こんにちは。はな保育園ひろじほんまちです![]()
11月も後半になり、寒さを感じる日が増えてきました![]()
ほし組さん(0歳児)は寒さに負けず毎日元気いっぱいに遊んでいます。
落ち葉を見つけたよ
園庭に出たり散歩先で落ち葉を見つけると、落ち葉を拾って「落ち葉🍂拾ったよ」と保育者の所まで見せに来てくれます。
大きな落ち葉や変わった形の落ち葉を見つけたり、落ち葉に囲まれたりと子どもたちが見つける落ち葉はたくさんの発見があってとても面白いです![]()
落ち葉に興味をもっている子どもたちが多かったので、今回は秋色に染まった木と落ち葉をテーマに制作をしてみました。
初めて絵の具を使った制作を行ったので、絵の具遊びの様子についてお伝えします🎨
制作のテーマは「紅葉した木と落ち葉」です![]()
タンポを使ってスタンプ
今回はタンポに挑戦です。タンポに絵の具を付けてポンポンと叩いて色を付けていきます。
タンポを持ち、絵の具が付くこととしっかりタンポを握ってポンポンとすることを楽しんでいました![]()
「ポンポンポン」とリズミカルにスタンプをする子も多く見られました!
初めての絵の具遊びで緊張している子もいましたが、保育者と一緒に挑戦!!
慣れてくるとニコニコの笑顔で楽しむ姿も見られました![]()
画用紙に絵の具が付くととっても嬉しそうです。
真っ白な画用紙にどんどん色がついていくことも楽しいようで、何度もポンポンしていました。
色が付かなくなると、自分でタンポに絵の具をつけようとする姿も見られました。
これは何だろう?と慎重にポンポン!
どうして色が付くのかな?絵の具が付いている部分を触って確かめています![]()

初めてのタンポ遊びでしたが、集中しながら楽しんでいました![]()
落ち葉貼り
落ち葉のパーツの後ろに両面テープをつけて子どもたちが剥がして画用紙に貼っていきます。
この集中した表情もかわいいです。両面テープを剥がすことができると、嬉しくて満面の笑みで保育者に見せてくれました。
自分の好きな場所に貼ることができて、とても満足そうな表情がみられました![]()
保育者と一緒に落ち葉のパーツを貼って完成です![]()
まるでいつもみんなが見ている園庭の風景のような、素敵な作品となりました![]()

タンポを使ったり、両面テープを剥がして貼ったり、指先が器用になってきて道具を使って制作を楽しむ姿が見られました。
これからも様々なことに挑戦していきたいと思います。
次回のブログもお楽しみに![]()
















