はな保育

わかば組(3歳児)のぱんやさんごっこ🍞~絵本からすのパンやさんより~

こんにちは!はな保育園くるまみち3歳児わかば組です

 

今回は前回に引き続き、絵本の世界「からすのパンやさん」の様子をお届けします

 

絵本の中では数百本の木が生える森の中にパン屋さんがあるのを

何回も絵本を読んでいく中で知りました

「木をつくろうよ~!!」みんなで木を作ることを決めました!!

 

小さな筆を使って葉っぱっぽく点々をつけてみたり、大きな筆を使って線を描いてみたりとわかば組さんの個性が出ています

 

 

いつもなら筆だけで色を塗ったりしていましたが、手や足を使うと知ると楽しそうに模造紙の上を歩いたり、

手形を付けたりと緑と黄緑の絵の具でダイナミックに木になるように塗っていきました

 

 

「ぺたっ!!」「つめたくてびっくりするね~!

 

 

「手おおきいね~」「こっちもおおきいよ~!!」と友だちと話ながら楽しんでいました。

 

足でもぺたぺたして楽しみました。

友だちと手を繋いで足踏みをしながら色を付けていき、

「きもちいいね~」と楽しんでいました

 

 

 

 

手や足で形をつけ終わると、みんなの手や足は絵の具ですご~いことになっていて・・・

「みてーっ!

「緑と黄緑の手になっちゃったー!」と嬉しそうに見せてくれました

 

 

絵の具が乾き、実際に木にしてみると

「すごーい!!」「木ができた~!!」子ども達は大喜び

 

木を作ったときに余ったものを葉っぱの形に切り、用意すると

完成した木に葉っぱをどんどん付けていく姿もありました

 

「ぼくは高い所につけよーっと!」と言って椅子を使ってみたり...

 

 

お友だち同士で「ジャンプしたら届くかも!」と話し合って高いところにつけれるように頑張っています!

 

 

少しずつ完成していく木を見て「からすさんたち、これで木に住めるね!!」と喜び合う姿もみられました

 

 

絵本の中では風車がパン屋さんの目印になっており

「かざぐるまもつくらなくちゃ!!」という子ども達の声から折り紙で風車を作りました

折り紙を出すとどれにしようかな~と嬉しそうに色を選び…

 

 

 

 

保育者の隣で折り方を見ながら一緒に折っていきました。折れると「できた~!!」と喜んでいました

完成すると木の横に飾ったり、木の目印になるように飾ったりと子ども達の工夫が見られました♬

 

 

わかば組では只今、ドーナツ屋さんとパン屋さんが同時営業しています!

焼き釜でたくさんのパンやドーナツを焼いて、店員さんになりきって、お客さんに売ることを頑張っています

 

お客さんの「パンください!」と言う声にすぐ気付いて「すぐ作りま~す!!」とパンを焼いています

 

たくさん焼いてくれる子もいれば、少しずつ焼いてくれる子もいます

 

焼いてもらったパンをもって「じゃじゃ~ん!」と嬉しそう

 

 

一人一文字ずつ文字に色を付けて看板作りもしました!!

集中して文字に色を付ける子ども達

 

 

 

「はみださないように…」ととても真剣な眼差しです!

 

 

塗り終わると笑顔がにこにこでできた~!!と喜んでいました

 

 

これからどんなお店屋さんになるのか楽しみです

からすさんたち、見ていてね

 

次回の更新もお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記