こんにちは!はな保育ひろじほんまち そら組です![]()
今回は秋の自然に親しみながら、松ぼっくりと紙粘土を使って動物たちを制作しました!
子どもたちが大好きな絵本「どうぞのいす」を読むと、絵本の中に出てくる動物たちを見ながら「ぞうさんが好きー!」「うさぎさん!!」とたくさんの声が聞こえてきたので、
好きな動物たちを作ることにしました![]()
紙粘土を使って耳やおしり、顔のパーツをつけて自分だけの動物を作っていきました![]()
手の平を使って上手にこねこね、くるくる、ぽんぽんと粘土を動物の形に変身させていました!!
みんな集中して粘土の感触を楽しんでいます![]()
![]()
うさぎの耳やハムスターの耳など、指先を使って丁寧に造形する姿が見られました!
形が出来上がると、今度はクレヨンで目や口、洋服などを描いて楽しみました![]()
![]()
「目は黒で描いてー、口は何色にしよう?」とイメージを膨らませながら色を選び、細かいところまで集中して塗っていました![]()
最後に、鼻に見立てて様々な大きさや色のポンポンを自分で選び、ボンドで付けました![]()
![]()
完成![]()
完成した動物たちは、まるで絵本から飛び出してきたかのように生き生きとしていて、子どもたちも「見て見てー!!」と嬉しそうに見せ合っていました!
秋の自然素材を使った制作を通して、季節を感じながら想像力を豊かに育むことができました![]()
出来た作品は保育園の玄関に飾り、秋らしい暖かさを感じさせてくれています![]()
次回のブログもお楽しみに![]()






















