はな保育

ドーナツを作ったよ🍩

ひまわり組に、新しい絵本が加わりました

保育士や友だちと一緒に何度か読んでいく中で「ドーナツを作ってみたい!」と

声が上がったのでみんなで作ってみることにしました

「どんなドーナツにしようかな」「これ、美味しそう!」と

言葉を交わしながら、自分たちで理想のドーナツを描いていきました

廃材の藁半紙を巻いて土台を作り、自分が描いた理想のドーナツを元にして

「イチゴ味だからピンクにしよう」「ソーダ味だから水色かな」と

何色の折り紙を使えば良いか考えてトッピングを描いていきます

「同じのが出来た!」と、描いた絵と作ったドーナツを見比べ、

たくさんの美味しそうなドーナツが出来ました

 

ドーナツ作りはまだ続き、第二弾は紙粘土で作ってみました。

まずは、土台になる紙粘土を捏ねて柔らかくしていきます

捏ねるだけでなく、叩いたり伸ばしたり様々な方法で作っていました

紙粘土を見ると、お月見会で作ったお団子のことを思い出して

「この前やったのと同じだね!」と気付く子もいました

 

捏ね終わってから、自分で選んだ絵の具を掛け流していきます

絵の具が入ると、紙粘土の感触も一気に変わり

「冷たい~!」「ベタベタしてる!」と言いながらも

白い所が無くなるように、しっかり色付けしています

捏ねているうちに、「本物みたいじゃない?」「食べたいな」なんて

声も聞こえてきていて微笑ましかったです

 

ドーナツの形に丸くした後は、選んだ飾りを使ってトッピング

子ども達の顔も輝いていて、「これ可愛い~!」「これはここに付けよう」と

どの子も嬉しそうに飾り付けをする姿が見られました

 

第二弾で作ったドーナツは、お家の人に感謝の気持ちを込めて

勤労感謝の日のプレゼントにしました

 

どんなドーナツを作ったのかご家庭でもぜひ聞いてみてください

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記