はな保育

いっしょが楽しい!!!にじ組さん🌈

こんにちは!はな保育ひろじほんまちです

段々と朝晩冷え込むようになってきて、冬の訪れを感じられるようになってきました。

子どもたちは寒さに強く「今日は外いく?」「お散歩行く?」と、戸外でたくさん遊べるのを楽しんでいます

そんな元気いっぱいのにじ組さん(1歳児)の11月の様子をお伝えします🌈

 

リトミック♪

今回は0歳児さんも一緒にリトミックに参加しました🎹

まずはじめはピアノに合わせて1人ひとり「○○ちゃんはどこでしょう~♪」と先生が歌うと、

みんなで「ここですよ~♪」とお友だちがどこにいるのかを探して楽しんでいます

お友だちの顔と名前も分かっているので、自信たっぷりに手で教えてくれる子どもたち!

 

今月は秋ならではの、焼き芋を使って遊びました

「やきいもグーチーパー」の手遊びをピアノに合わせてやってみると、

普段からクラスでもやっているので嬉しそうに先生の真似をしながら手遊びを行っていました

グループに分かれて芋のツル(ヒモ)をもらうと「うんとこしょ~どっこいしょ~♪」と、

みんなで歌いながらお芋掘り遊びを楽しみました。

 

 

戸外遊び

天気のいい日は戸外遊びを楽しんでいるにじ組さん🌈

園庭では、1つ上のお兄さんたちの遊びを真似っこして遊ぶ姿がたくさん見られるようになってきました。

その中でも特にフラフープを電車に見立て、電車ごっこをする姿が毎日のように見られます!

 

 

最初は1人でフラフープに入って電車ごっこをする姿が多かったのですが、

自分から保育者を誘って一緒に遊んだり、最近ではお友だちと一緒に「しゅっしゅっぽっぽ~」と言いながら園庭内を進む姿が見られ、

とっても可愛らしいです

 

またある時、アゲハ蝶が園庭に遊びに来てくれました🦋「えーー!すごーい!」「見せて見せて~」と大興奮の子どもたち

みんなでアゲハ蝶の周りに集まって触ろうとしたり、じーっと顔を近づけて真剣に観察する子もいました

室内あそび

運動会で使ったはらぺこあおむしをクラスでも出してみると、「やったー!」「これやったね!」と嬉しそうな子どもたち

あおむしの口の中に「あーん!」と言いながら、様々な食べ物を食べさせて楽しんでいます

また、ちょうちょの羽を付けて平均台を渡ってみると、ちょうちょになりきってジャーンプ!!

「ちょうちょ~♪ちょうちょ~♪」と、手をパタパタと動かしながらちょうちょの歌を歌う姿も見られました♪

 

積み木遊びでは、以前と比べるとただ積み木を高く積むだけではなく

横に並べて駐車場を作ったり家を作ったりと、様々な形を作る姿が多く見られます

お友だちや保育者の真似をして、一緒に同じものを作って楽しむ子もいます!

 

おままごとのアイスを使い、上手に電車の上に乗せて落とさないように慎重に運ぶ姿も可愛らしいです

 

お友だちが大好きなにじ組さん🌈

何をするにもどこへ行くにも、お友だちといっしょなら何でも楽しい!と言った表情を見せてくれて

見ているこちらが思わず笑顔になります

 

これからもたくさんみんなで遊んでいきたいと思います!

次回のブログもお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記