こんにちは!
はな保育せんのんじです!
昼夜の寒暖差もますます大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。どんぐり拾いや落ち葉集めに夢中なめばえ組さん。
落ち葉を見て、「怪獣みたい!」と教えてくれる子が!!!そこから、「がおー!」と怪獣の真似をしたり、怪獣になりきって追いかけっこを楽しんだりする様子も見られます!
そして、怪獣に興味を持っている姿から落ち葉で怪獣を作ってみることにしました![]()
今回は、1歳児めばえ組の秋の制作の様子をお届けします🍂
まずは大きな模造紙に皆で絵を描きました✏
はじめて大きな絵を描いたので興味津々のめばえ組さん![]()

「どの色にしようかな?」と好きな色のクレヨンを取って思い思いに描いてます![]()
![]()
上手にクレヨンを持って描けるようになってきたみんな。
ぐるぐると大きな丸を描いてみたり、トントンっと点々をつけてみたりして笑顔で楽しんでいました![]()

「お友だちはどんなふうに描いているのかな?」と時々お友だちの様子を見てみたり、、、!
最近は、言葉でのやりとりが増え、お友だちとのコミュニケーションを楽しんでいます![]()



思いのまま描くことが出来ると「できた!!」と保育者に教えてくれる姿がありました![]()


模造紙いっぱいに絵を描くことが出来ました!
次に、描いた模造紙に落ち葉を貼り付けました![]()
落ち葉を「ペタッ!」と貼り付けることを楽しむめばえ組さん
貼り付けることが楽しいようで模造紙に「ペタっ」と貼り付けては剥がしてみたり、、
何度も貼っては剥がしてを繰り返しながら怪獣の身体に落ち葉を貼り付けることが出来ました



完成~🦕


大きな怪獣の出来上がりです!次の日玄関ホールに完成した怪獣を飾ると、「あ!怪獣だ!」と笑顔で反応する姿が!!
また、「○○君が描きかきしたの!」「落ち葉ぺったんしたんだよ!」などと教えてくれる子もいました!!
今後も、子どもたちの興味や新しい発見を大切にし、興味を広げられるような活動に取り組んでいきたいと思います![]()