こんにちは![]()
はな保育園じょうしん駅前2歳児ふたば組です![]()
6月になり園での生活の流れを少しずつ覚えて、簡単な身の回りのことを『自分でできるよ』とやってみようとする姿がみられるようになってきました。今回はそんなふたば組さんの一日の様子を紹介していきます。
まずは、登園後の朝のお支度の様子です![]()
自分のカバンからタオルやエプロンなどをを取り出し、決まった場所に用意していきます。
「これはどこだっけ~?」
「エプロンは、こっちだよ~!」


「タオルは、ここ!」

支度が終わったらお部屋で好きな遊びをします。
おままごとコーナーではウサギ
やイヌ
のお世話が大人気![]()


とっても優しく抱っこをして お世話![]()
カバンもしっかり持って、一緒にお出掛けかな??

色分けされたポットン落としにも真剣です。
「きいろはこっちからだね」

たくさん遊んだ後は、毎日みんなが楽しみにしている給食の時間!
「いただきます
」
「おいしいね~!」



スプーンですくって上手に食べられるよ!
大きなお口で「あ~ん!!」


給食の後はお昼寝の時間です![]()
自分でマットを敷いて準備をしています。
まだまだひとりでは難しい部分もありますが、自分でできるところは やってみよう!と頑張るふたば組さんです。


「よいしょ、よいしょ」
「きれいに、ひろげて…」

さあ、おやすみなさい…![]()
どんな夢を見ているのかな
?

「おはよう!!」
お昼寝から起きたら、お布団畳んで…

「よいしょっと!!」
畳んだお布団を自分で箱に片付けます。

お昼寝の後はおやつタイムです![]()
この日のおやつは、みんなが大好きな おにぎり![]()
みんなで食べるとおいしいね![]()

おやつの後は帰りの支度をします。
カバンにエプロンやタオル、水筒をしまって…


毎日の繰り返しの中で、保育士と一緒に自分の身の回りのことをやり『自分でできた!』という喜びから自信へと繋がっていくよう これからも一つひとつの経験を大切にしていきたいと思っています![]()
次回のブログもお楽しみに![]()