こんにちは。はな保育室いまいせです![]()
今回は製作と七夕の会🎋の様子をお届けします。
まずは、笹飾り製作の様子です。
織姫と彦星
の着物づくり!!
障子紙に絵の具をつけて染め紙をしました![]()




何色にしようかな~?あか?きいろ?あお?みどり?
たくさんあって迷っちゃうね![]()

できた~!と嬉しそうな子どもたち。
広げてみると…「わぁ~!きれい
」素敵な着物ができました!!

小さいお友だち もなんだろう~?と興味津々な様子。

広げてみると、手を伸ばして嬉しそうな顔を見せてくれました![]()
みんなとっても可愛い笹飾りが出来ました![]()
7月7日(木)に七夕の会🎋を行いました。
保育室には手作りの笹を作って飾り付けました。

七夕のお話を聞いたり、保育士の出し物を見て楽しみました。
ライト
を照らして壁に織姫と彦星
が見えると
「わぁ!なんか見えるよ!!」と大興奮の子どもたち![]()


最後にはお星さまの前で撮影会!みんなで、はいチーズ📸








~園庭のすいか🍉の様子~
花が咲いて、ツルがどんどん伸びてきました。

どんなスイカが出来るかな?
おいしいすいかが出来るようにみんなで水やり頑張ります![]()
今後のすいかの成長も楽しみにしていてください![]()