こんにちは!はな保育園せんのんじです![]()
2023年が始まって早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
10年に一度の大寒波と言われるほどの厳しい寒さの中でも元気いっぱいなつぼみ組の子どもたち。
年明けはお正月遊びをしました。
まずはペンでお絵描きをしてオリジナル羽子板の制作![]()


羽子板で打つ…というのはなかなか難しい様子でしたが、
それでも風船に向かってブンブンと振ってパターゴルフのように楽しんでいました![]()

また、コマ遊びもしてみました!

くるくると回り終えたコマを見つめ不思議そうな様子…![]()

保育士の真似をして回してみます。
えいっえいっ あれ?

場所を変えて今度こそ… 回った~!!![]()

とっても嬉しそうです![]()

お正月気分を味わって楽しむことができました![]()
お外では絶賛はたらくくるまブームの子どもたち![]()
トラックやバス、ゴミ収集車が通るたびにフェンスにしがみついて「ばっば~い
」とお見送り。

たまに高所作業車やコンクリートミキサー車が通ると「あっ!ほら!きたよ!」と大人の方が大はしゃぎしてしまうなんてことも…![]()
幼児さんが大切に育てている野菜や果物にも興味津々で毎日生長を見守っています![]()
一人が見ていると「どれどれ?」と次々にお友だちが集まってきますよ。
早く大きくなるといいね![]()

続いてお部屋での様子…
遊んでいるお友だちの元へ行って、同じ遊びをしてみようとする姿が増えてきたつぼみ組。
楽しそう!面白そう!と、ついついお友だちの玩具に手が伸びてしまう事もありますが、”お友だちと同じ”が嬉しいようです![]()
身体だけでなく心もすくすくと成長していく姿を見守ることができ、毎日微笑ましいです![]()
穴が小さくて少し難しいポットン落とし。
「やってあげるよ!」と言っているかのように一緒に取り組む姿も…![]()

絵本も大好きで「っかい!っかい!(もう一回)
」と繰り返し読んで楽しんでいます![]()

ご飯をたくさん机に並べてパーティーの始まり![]()
今日のごちそうは何かな??

少しお姉さん気分でぬいぐるみのお世話や、優しくトントンと寝かしつけてくれることもありますよ![]()

最後に節分制作の様子…
オニの帽子にお顔のパーツを貼っていきます。
んん?どこかな?と、何だか福笑いのようです![]()

升に巻く紙にも素敵な模様を描き描き…![]()

とっても可愛い帽子と升が出来上がりました!

怒りんぼオニ、泣き虫オニ、イヤイヤオニ…
きっとこの先いろいろなオニが出てくるんだろうな~
なんて想像しながら…
今後もたくさんの成長を見守っていけることが楽しみです!![]()