こんにちは!はな保育園せきとりです![]()
まだまだ寒い日が続きますね。春の過ごしやすい季節が待ちどおしいです。
今回は、今年度最後のつくし組(0歳児)の様子をお届けします![]()
鬼なんか怖くないぞ👹
節分会に向けて、数日前から「豆まきごっこ」をして遊んでいたつくし組さん。
保育士が鬼のお面を被り、そろ~りと登場すると…
「ぎゃー
」と泣けてしまうかな?と思っていましたが、
「先生なに被ってるの?」と、不思議そうな表情で見つめる子ども達![]()

オランウータンのはなちゃんにもお面を被せて、「鬼は外!福はうち!」と、豆を投げる練習をしました!

「私も被っちゃお~😊」

ニコニコ笑顔の可愛い鬼が…![]()

落ちた豆を丁寧に拾う鬼もいました![]()
様々な鬼が登場した「豆まきごっこ」楽しかったね!
お散歩大好き💕
お散歩が大好きなつくし組!

みんな上手に散歩車に乗り向かう先は、、、中根南部公園![]()


広い運動場に「きゃっきゃっ
🌟」と、楽しそうな子ども達の声であふれました![]()
自分で出来るよ☆ミ
自分たちのマークも分かるようになってきた子ども達。
自分のマークがついたカゴを持って来てオムツ替えの準備も出来るように👏

「よいしょよいしょ
」と一生懸命に運んで来てくれる姿がとても可愛らしいです![]()
トイレの後やごはんの前には、自分たちで水道へ向かい手洗いもできるようになりました![]()
まずは、服の袖が濡れないようにしっかりと袖をまくって水で手を濡らします!

水で手を濡らした後は、石鹼で手の甲や指の間までしかっり洗って…
最後は石鹼を水で綺麗に流して「ばい菌さんバイバーイ👋」

みんな仲良し![]()
![]()
初めは一人遊びが中心でしたが、だんだんとお友達との関わりも増えてきました。
2人で力を合わせてパズルに挑戦したり![]()

つくし組みんなで仲良く楽しく過ごせる時間が増えました![]()
綺麗に並んでパシャリ📷✨

楽しかったね![]()
保育園に入園してからあっという間に1年が経ち…。
様々な成長した姿を見せてくれたつくし組さん![]()
入園した頃はお布団や腹ばいで過ごしていたお友達は、

足腰が安定しハイハイや一人歩きをしたり床に座って音楽に合わせ手を叩きながら体を揺らしたりする事ができるようになりました![]()


床に座って遊ぶことが多かったお友達は、


上手に足をあげて階段を昇り降りしたり、「ばいばーい
」と言ってお買い物などのごっこ遊びができるようになりました![]()

心も身体も大きくなったつくし組さん![]()
![]()
残りの時間もみんなでたくさん遊んでたくさん笑って元気いっぱい過ごしていこうね![]()
一年間ありがとうございました![]()