こんにちは
はな保育園じょうしん駅前です。
今回はひなまつりに向けて製作あそびを楽しんだ2歳児ふたば組
の様子をお伝えします![]()
あかりをつけましょ ぼんぼりに~🎵
玄関に飾られているひな人形を嬉しそうに見つめて、”うれしいひなまつり”の歌を口ずさむ子どもたち
♪
難しい歌詞も、繰り返し楽しんで歌っていると日に日に歌える部分が増えてきました![]()
ひなまつりの絵本や紙芝居を楽しんで、ふたば組はもうすっかりひなまつりムードです![]()
そんなふたば組では、ひなまつりに向けてゆらゆらひな人形作りを楽しみました![]()
1か月前に初めてハサミを使ったふたば組のお友だち。
今回は2回目のハサミでした
しっかりお約束を確認して……
まずはハサミを使って細長い折り紙の1回切りです![]()
とっても真剣な表情で切っていきます。
「ゆびをきらないように…ゆっくりゆっくり…!」

上手く切ることができなくて折り紙が曲がってしまうことも…
それでも諦めずに再び挑戦!!


ハサミを使えることが嬉しくて、何度も挑戦して楽しく切っていました![]()
![]()
「せんせい、みててね!じょうずにできるよ!」

お次は、小さく切った折り紙を紙皿にのりで貼っていきます。
好きな色の折り紙を選んで……ペタッ!!

のりを使うのは もうすっかり慣れた様子で、人差し指をだして ぬりぬりぬり…


「こんどは、こっちに はってみよう!」

「みてみて!こんなにたくさん はったよ!」

それからクレヨンでお顔を描いて、それぞれのパーツをのりで貼り付けていき…


「おだいりさまのあたまに ぺたっ!」

完成!!
出来上がるとさっそくゆらゆら揺らしてあそんでいました![]()

自分だけの手作りひな人形が嬉しくて、あそびながらお友だちとの会話もとっても弾んでいましたよ![]()
「ぼくのもみてみて!」
「すてきだね!」

ひな人形を作って、よりひなまつりの日が楽しみになった子どもたちでした![]()
