こんにちは。はな保育園せんのんじです![]()
紫陽花がきれいに色づき始める季節となりました。
晴れたり雨が降ったりと天気の移り変わりが多いこの時期。
戸外遊びが大好きなわかば組は「あめふってないよ!おそといきたい!」と戸外で思いきり体を動かしたくて仕方がない様子![]()
体調の変化に気をつけながら、梅雨の時期ならではの遊びも楽しんでいきたいと思います!
さて、わかば組での生活が始まりあっという間に2カ月が過ぎました。
入園・進級して少し不安そうだった表情も、すっかり笑顔に変わり毎日賑やかな声が響いてます![]()
今回はそんなわかば組の最近の様子をご紹介します。
【自分でできるよ♪】
わかば組になると階段の上り下りやシューズの脱ぎ履き、朝と帰りのお仕度など、めばえ組の時よりレベルアップ!したものがたくさん。
始めは「できなーい…」「やって~」と言っていた子どもたちでしたが、一つひとつ保育士と一緒に取り組みながらやり方を覚えていきました。
うーんと、エプロンはこっちだから…

ぎゅっ!入った!

ぎゅぎゅぎゅ!

ひもはどこかな??

よし!できた!

わたしもできた!

自分のマークとにらめっこしながら一生懸命取り組んでくれています。
踵をぎゅっと入れるのが難しかったシューズも、紐をつけると引っ張りやすくなり…

身の回りのことが少しずつ自分で出来るようになり、誇らしげな表情で「できた!!」と教えてくれるので微笑ましいです![]()
ぜひお家でも子どもたちが自分でやってみようとする気持ちを応援していただけたらと思います![]()
【野菜のお世話】
今年、わかば組はオクラの苗を植えました。

どれどれ?なになに?と興味津々で、土のお布団を掛けるのもお手伝いしてくれました。

おおきくなるかな~?

ジャンボオクラと丸オクラの二種類です。
収穫出来たら食べるだけでなく野菜スタンプもやりたいな~と担任は企み中…![]()


園庭に出るたびに意欲的に水やりもしてくれて「ちょっとおっきくなった!」と生長を喜んでいますよ![]()

【おばけブーム】
お部屋では絵本が大好きで、中でもおばけに関する絵本が大人気!

保育士が本気の声色で読むと思わず息を呑むような表情の子もいますが、それでも毎日大盛り上がりで「おばけみる~」「どろどろおばけがいい!」とリクエストしてくれます![]()

そこから派生し、園庭や散歩先では落ち葉を見つけると「おばけやって!(作って)」と持ってきてはみんなで「おばけだぞ~~~!」と葉っぱおばけで追いかけっこを楽しんでいますよ![]()

色々な経験をしながらこれからもみんなで楽しく過ごしていけたらと思っています!
改めてわかば組の一年よろしくお願いします!![]()
次回の更新もお楽しみに!![]()