こんにちは
はな保育園せきとりです![]()
先日、さくら組5歳児クラスの親子の皆さんで一緒にパン教室を行いました。
5歳児クラスの保護者の方が“日々のパン”の講師をしてみえることをきっかけに、是非保育園でも“親子で手軽に作れるパン作り”を体験していただきたいというご厚意から、開催することができました![]()
![]()
最初にご挨拶をいただきました![]()

今回は“日々のパンの『積み木パン』”ということで![]()
最初に形遊びから
〇・△・▢…などの様々な形を組み合わせていきます![]()
どんな形ができるかな~??

ジャジャーン![]()
『おひさま』完成~![]()

さあ
いよいよパン作り開始です![]()
強力粉、砂糖、塩の入っている袋を、親子でよ~く観察します![]()


水、豆乳、ドライイーストを混ぜたものを袋に入れます![]()
『みてみて~ 菌は生きてるんだよ~』と見せていただけると、「えー
この中に![]()
」とビックリ![]()

しっかりと混ぜます![]()


お家の方に空気をいれてもらって


お楽しみの
フリフリタイム~![]()
袋をしっかりとふって中身を混ぜ合わせていきます![]()



よ~くふっていくと…


生地の完成~![]()
そこから一晩発酵させていきます![]()
今回は講師の先生が事前に作ってきてくださった生地(発酵後)を目の前で伸ばしてみせてくれました![]()

実際に目の前で生地の切り方や、形作りを見せてくれました

手慣れた手つきで生地を切っていく子も![]()


出来上がったものをオーブンシートにのせていきます![]()

個性溢れる様々な形のパンが完成~![]()

調理さんにパンを焼いてもらっている間に
パンクイズ~![]()

みんな元気いっぱい手を挙げてくれました![]()



楽しんでいる間に
パンが焼けたよ~![]()

お家の方と一緒に美味しくいただきました![]()
『今まで食べたパンの中で一番おいしい
』 『美味しすぎる~
』と満面の笑みをいただきました![]()



美味しすぎて♡ おかわりもたくさんしてくれましたよ![]()

親子で一緒にパン作り体験を通して、『パン』が出来るまでの工程を知ったり、一緒に作る体験からコミュニケーションの機会となったり、食べ物の大切さを知る機会となったり
とても貴重な素敵な機会となりました![]()
参加してくださった保護者の方からも、「こんなに簡単にパンが作れるんですね」「家ではなかなかさせてあげられないので…」「すごく楽しかったです
」と嬉しいお言葉をたくさん聞けました。
お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
そして
準備など大変だったと思いますが、楽しくパン教室を開催してくださった、
日々のパンの講師の方々
本当にありがとうございました![]()
是非、皆さまも、日々のパン、積み木パン作りをお子様と楽しんでみてはいかがでしょうか![]()