こんにちは!はな保育園ひろじほんまちです。
この10月で、今年度の折り返しを迎えます。子どもたちと一緒により多くの経験を積むことができるよう、毎日を大切に過ごしたいと思います。
さて、今回は自然が大好きなそら組さん(2歳児)の園庭遊びの様子を紹介します![]()
〈木の実・葉っぱ🍂〉
秋になり、園庭に落ちている木の実や葉っぱを発見したそら組さん!


「見て!木の実だよ!赤いやつ!!」と見たり、触ったりしながらお友達と楽しそうにお話していました![]()
また、落ち葉を拾うと「先生見て!葉っぱ拾ったの!」「大きい葉っぱ!」と見せに来てくれる姿がとても可愛いです![]()


「これおばけ葉っぱだよ!」

「きれいな葉っぱ見つけたよ!」

「葉っぱたくさん拾えて嬉しい~!!」

「大きな葉っぱ落ちてたの!」
茶色や緑色、赤色など、様々な色の葉っぱがあることに「なんで色が違うの?」「どうして赤の葉っぱがあるの?」と
色の違いに気付き、葉っぱの色付きの変化から季節の移り変わりに興味を持つようになりました![]()

お砂場で拾った葉っぱをちぎって、”オリジナルのサラダ”を作る子もいました!![]()
今後も園庭だけでなく、お散歩で神社や公園に行って小さな秋を見つけていきたいと思います![]()
〈虫🐛〉

いつもお部屋で昆虫図鑑を楽しんでいるそら組さんは、虫を見つけると大喜び!

「見て!虫いるよ!!」と保育士やお友達に教えてくれり、「どこに行くの~?」「何してるの~?」と虫に話しかけたりしていました![]()


一度虫を見つけると、全く怖がることなくとても集中してじーっと観察しています!
お部屋に戻って、昆虫図鑑を見ながら「この虫いたね!!」「歩いていたね!」と教えてくれるそら組さん。
これからも一緒に昆虫図鑑を見て、秋の虫を探していこうね![]()
たくさんの自然に触れて、お友達や保育士と楽しさや面白さを一緒に感じ共有していきたいと思います![]()
次回もお楽しみに!