こんにちは。
はな保育園ひろじほんまち、ほし組(0歳児)です。
生き物や葉っぱに興味を持っているほし組さん。
落ち葉を見て、「ぱっぱ(葉っぱ)!」と話す姿も見られます。
そんなほし組さん、今回はまつぼっくりをみんなで見てみました![]()
<まつぼっくり>
保育士が「これ、何だろうね」「はい、どうぞ!」と子ども達の近くに持っていくと、

「なんだろう?」
と興味津々。

「まつぼっくりって言うんだよ」と声をかけるとじーっと見ています。

そっと手でタッチ!
「ちょん、ちょん」
「つんつん」
最初は、恐る恐る触っていました。
しばらく手で触れてから、保育士の顔を見て笑顔になり、もう大丈夫![]()
すっかり慣れた様子です。
まつぼっくりのカサカサとした感触を楽しんでいました。
ウッドデッキでもまつぼっくりで遊んでみました![]()

「いい音が鳴ったよ!」
まつぼっくりを両手に持ち、カチカチと音を鳴らしてにっこり![]()

「どうぞ!」
保育士に手渡す姿も見られました![]()

「ころころ~」
小さなペットボトルにどんぐりを入れたものを転がしたり、
振って音を出したりしています![]()
最後に、『どんぐりころころ』や『まつぼっくり』の歌も歌いました。
身振りも真似してくれ、笑顔で楽しんでいたほし組さん。
じっくり秋の自然と触れ合うことができました![]()
<給食大好き>
給食の時間が近くなると、
「マンマー!」
と声を出して、給食が待ち遠しい様子![]()
手づかみやスプーンを使い、自分で食べる姿も増えてきました。

しっかり上からスプーンを握って、
「かみかみ、ごっくん!」

スプーンでご飯をすくっています![]()
表情も真剣です。

お汁も器用にすくうと、啜って飲むことができています。

「ぱくっ! 美味しい!」
食べ終わっても、まだ食べたいと声を上げるほど給食が大好きなほし組さん。
まだ食べこぼしてしまうこともありますが、
自分で食べたい気持ちを大切にしたいと思います。
たくさん食べて、大きくなあれ![]()
次回のブログもお楽しみに![]()