こんにちは!はな保育園せきとりです![]()
日中も寒くなり、だんだんと冬が近づいてきましたね❄
今回は、最近のひまわり組(4歳児)・さくら組(5歳児)の様子をお伝えします
🌟
そうじ
お昼の時間に、4.5才各クラスに分かれて掃除の時間を設けています![]()
![]()
掃除の時間になると「やったーーー!」と大喜びで楽しんでやることができています![]()
「わたしはみずぶきするね!」「ぼくはほうき!」「からぶきしてくれるひとー!」
と子どもたちと相談して役割を決めています![]()
![]()


雑巾だけでなく、ほうきでゴミを取る係も大切です![]()
![]()
丁寧に一つ一つゴミをとってくれていますよ![]()
![]()

みんなで協力してお部屋を綺麗にしていきます![]()

どんどん綺麗になっていきますね![]()
![]()

「ここにほこりたまってるなぁ」

「ふきふき~~![]()
」
さくら組は2階の廊下もやっています![]()
それではぞうきんリレーの始まりですっ!!
それでは、、、


さすがの走りです![]()
![]()
みんな頑張れ~🚩🚩![]()

お部屋が綺麗になるとやっぱり気持ちがいいね![]()
![]()
カプラ
ひまわり組・さくら組では、課業の時間を使ってカプラを楽しみました!
今回は、“ナイアガラの滝”と“かまくら”作りを二日間に分けて挑戦しました。
~ナイアガラの滝~
まずは、ナイアガラの滝について保育士のお話を聞きました![]()

ナイアガラの滝の写真を見て、「うわー!ナイアガラの滝って大きいね![]()
」と、とても興味津々な姿が見られました!
さあ!いよいよカプラでナイアガラの滝を作っていきます。
保育士がはじめに作り方を子ども達の前で伝えます!

かっこいい姿勢でお話を聞くさくら組の子ども達![]()
![]()

ナイアガラの滝の最大のポイントは最後に全部崩すこと!
崩れる瞬間が本物の滝の様で音もとても綺麗なんです![]()
「いまから崩すよ~!」
ドキドキ![]()


綺麗に崩れていく様子を見た子ども達は、「先生!早く作りたい!!」と、待ちきれない様子でした。
さあ、いよいよみんなもナイアガラの滝に挑戦
🔥
さくら組、ひまわり組に分かれて作ってみる事にしました!
さくら組の様子…![]()



「自分たちの背の高さまで頑張って作るぞー!」

高くまで積み上げていたさくら組。
あと少し!というところで、からからから~♪と、崩れてしまいました![]()
しかし、子ども達は「また作ればいいんだよ!」「とても綺麗に崩れたね!」と、みんなで励まし合う姿が見られました💕
ひまわり組の様子…![]()

慎重に…慎重に…![]()



ひまわり組は少し小さめのナイアガラの滝を、2つ作りました![]()
ひまわり組、「同じ高さになるように横から順番に作っていけばいいんだよ!」と、アイデアを出し合いながらみんなで協力して作る事が出来ました![]()
~かまくら~
別の日には、かまくらを作りました![]()
「かまくらって知っているかな~?」と、聞いてみると
「知ってるよー!」と、ほとんどの子ども達が答えてくれました![]()

実際のかまくらの写真やカプラで作った、かまくらの写真を見せてみると、「ぼくもが入れるくらいの大きいやつ作りたい🔥」と、やる気いっぱいの子ども達![]()
今回は、運動を楽しむ会のリレーのチームだった、イナズマスターチームとくろひょうチームに分かれて作りました。
イナズマスターチームの様子…![]()




くろひょうチームの様子…![]()
※くろひょうチームは保育士が子ども達と一緒に夢中でかまくらを作りこんでしまっていたため、完成後の様子しか撮影できていませんでした![]()

おさんぽ![]()
最近は秋も深まり、少し寒さも感じますが、まだまだ日中は暖かく
たくさん散歩にも出掛けています
🍂
木の幹の付近で虫採りをしたり、、![]()
![]()


みんなで富士山すべり台を滑ったり、、、![]()
![]()
とっても良い笑顔ですね![]()


遊具遊びは子どもたちも大好きです![]()
![]()

子どもたちだけで、大繩跳びにも挑戦しています!
以前は保育者が回していたのも、今では子どもたちが自分で回すことも
できるようになってきました![]()

ちゅうりっぷ組さんが応援をしてくれて、うんていも頑張っています![]()
![]()
「すごーい
」

褒められて、とっても嬉しそう![]()
(笑)

最近はドッチボールにハマっている子どもたち![]()
![]()
初めは転がしドッチボールから始め、一つずつルールを増やし、
内野と外野などのルールを覚えていきました![]()
![]()
始まりのあいさつをします!!!
「おねがいします!」

ボールじゃんけんをします![]()
![]()

さくら組は投げることも上手になってきました![]()

相手チームの投げたボールをキャッチできる子も![]()
![]()

ドッチボールは逃げてボールを避けることもとっても大切!!![]()

ボールを常に目で追って、逃げる練習もしました![]()
真剣に逃げていますね、、、![]()
![]()

勝ったチームは大喜びです![]()
![]()
![]()
とっても嬉しそう![]()
![]()
![]()

自由に遊ぶ時間にも自分たちでやるほどハマっています!!
さくら組のお兄さんたちを中心に
「グーとパーであわせ![]()
」
でチーム決めをする姿も見られました![]()

公園の葉っぱが綺麗に染まり、いろんな色の葉っぱが落ちていて、
みんなで落ち葉拾いをしました![]()
![]()
いろんな色の綺麗な葉っぱが落ちていて、嬉しそうに見せてくれた子どもたちでした![]()
![]()


「きれいな、いちょうのはっぱがおちてたよ
」

「せんせいみてーーー
」

いろんな形や色の葉っぱやどんぐりを拾い、
それらで落ち葉アートをしました![]()
![]()
さくら組🍂落ち葉アート
さくら組では公園で集めた落ち葉を使って、製作をしました![]()
![]()
いろんな形や色の落ち葉や木の実や木の枝などを見つけると
「なんか手みたいな形しているね~」「これツリーにできるかも!」
と拾いながら、いろんな形をイメージして楽しむ様子も見られました![]()
園に戻り、さっそく白の画用紙に落ち葉を貼っていきました![]()
![]()
「わたしは木をつくるね~」「これ顔にしよーっと」
と形や色の特徴を活かして貼っていきます、、、、

落ち葉一枚一枚にボンドを塗っていきます、、、、


作りたいイメージに沿って、落ち葉を自分たちで切って貼る子もいました![]()
![]()


「ん~これはどうやって使おうかな~??」
悩んでいますね![]()
![]()

細かい作業ですが、集中して取り組んでくれています![]()
![]()
さすがさくら組さん![]()
![]()
![]()


出来上がり、自分の作品のテーマを決めました![]()
![]()


一人ひとりのこだわりと頑張りが詰まった作品となりました![]()
それでは次回のブログもお楽しみに![]()
![]()