寒暖差が大きい毎日の中で、子どもたちも咳や鼻水のため病院に行くことがあるようです。
そんな経験から、お部屋では「ちっくん!」「ポンポンしたい!」と、お医者さんごっこも大人気です![]()

これはどう使うのかな・・?とじっくり観察![]()

ぬいぐるみや人形のお熱を測ったり、耳の中を見てあげるなど
まるで本当のお医者さんのようですね![]()
![]()



注射を終えたメルちゃんに「頑張ったね」と優しく声をかけたり、頭を撫でてあげる子も多く、
お父さんとお母さんの姿を真似しているのかな?と微笑ましく思います![]()

「おねつある?」「ぽんぽん!」とやりとりを楽しみながら、一緒に診察をする姿も増えています![]()

「お耳見るの使いたいな~
」
お友だちの言葉を聞き、探して手渡してあげるなどチームワークがピッタリです![]()

咳が出ている時や、お熱がある時には、フェルトをマスクや熱さましシートに見立てて口元やおでこにのせる姿も![]()
子どもたちの発想の豊かさにそういう方法もあったんだ!と感心させられます![]()


お友だちとやりとりを楽しむ姿も増えてきました![]()
これからも子どもたちの素敵な姿を見守っていきたいと思います![]()