こんにちは!はな保育園じょうしん駅前です![]()
まだしばらく寒さの厳しい時期…幼児クラスの子どもたちは室内でも屋外でも元気いっぱい過ごしています✨
今回はそんな幼児クラスのお正月の様子を紹介します🎍
お正月といえば正月遊び!
色々な伝統的な遊びを楽しんでいます![]()
福笑い
おかめとひょっとこの福笑い!友だちのアドバイスをよく聞いて上手にできるかな?



粘土で福笑いをつくる子も!
こっちの福笑いはくまかな?🐻
けん玉
たいよう組(5歳児)を中心にけん玉に挑戦中!
大皿に乗せようと腕や膝の使い方や持ち方に気をつけながら練習していました![]()

「きょう 3かいめだ!!」

少しずつ大皿に乗る回数が増えてきてもっともっと練習に身が入る子どもたち、次はどんな技に挑戦しよう?
凧揚げ
まずはビニールにペンで好きな絵を描きます![]()
空を飛ぶ様子を思い浮かべて…何を描くのかな?


「はーとが そらをとぶんだよ!」


「おしごとしてるママをかいてるの♡~」

絵が描けたら次は組み立て!
両面テープをはがして、まっすぐにストローをつけようと集中しています🔍

「ふむふむ…」

完成すると、さっそく凧揚げをしに公園のグラウンドへ!
まずは糸が絡まらないように伸ばして…🧵

とってもいい天気で凧揚げ日和
しっかり糸を伸ばすと広いグラウンドへ走って行きます![]()

友達と一緒に凧揚げ、たのしいね![]()


引っ掛かったときは落ち着いてほどいて…🍵

また走ります!
どうしたらもっと高くあがるかな?





まっすぐ走ることや紐を高くあげることなど、だんだんコツをつかんで高くあげられるようになってきた子どもたち、息を切らしながらも笑顔でたくさん走りました
✨
すごろく
そら組(4歳児)はみんなですごろく作り!
まずは好きな絵を沢山描きます![]()
思い出の絵もパパやママの絵もいいね!


みんなでどんな風にマスを並べるか、どんなマスにするかじっくり相談中…🤔
「2マスもどるのはどう?」「つぎはこっちにまがろうよ!」



沢山描いて貼りつけて…どんどん大きくなってきた!

完成したすごろくをお披露目!![]()


ロンディをコマにして早速遊んでいましたよ![]()

今回は、新しい年もパワー満タンな幼児クラスの様子を紹介しました![]()
たくさん走ってたくさん作って難しいことにも挑戦して、お正月遊びを満喫しています🎍
出来ることもやりたいこともどんどん増え、ぐんぐん成長していく子どもたち
これからも子どもたちの『わくわく』を大切にしながら、色々なことに触れ、考え、育っていけるよう見守っていきます![]()
次回のブログもお楽しみに![]()





