こんにちは!はな保育園じょうしん駅前です
今回はつぼみ組の様子をお届けします。
野菜の収穫🍅
つぼみ組さんは、6月に植えたトマトの苗に毎日水やりをして大切に育ててきました。
赤く実ったトマトを見つけると「トマト赤くなってたよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿もあり、
「じゃあ、みんなで収穫してみる??」と提案すると「やったー!」と嬉しそうな子どもたち
たくさん実ったトマトの中から、どのトマトにするか真剣に選んでいます
「どれにしようかな~?」


「ここにいっぱい赤いトマトあるよ!」

と、待っている友だちに教えてあげている姿も見られました。
「ぼくはこれにきーめた!」


「見てみて~!とれたよ 」
」

「おいしそうだね~!」


「これにしたよ♫」


収穫したトマトを調理さんに持って行き、
「トマトいっぱい収穫したよ!」
「給食で使ってください!」

とみんなでお願いして、給食のスープに入れてもらいました。
自分たちで育てたトマトは特別な味がしたようで、みんな完食
美味しくいただきました🎶
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
「見てみて!きれいなアサガオ咲いてたよ 」
」

摘んだアサガオを使って色水を作ってみることにしました
「もみもみもみ...色変わるかな?」
「何色になるんだろう?」

ばしゃばしゃばしゃ~!
振ってみるのもいいんじゃない?

「あ!色変わってきたよ!」

手で揉んでみたり、振ってみたりしているとどんどん色が変化していくことに興味津々のつぼみ組さん
順番に交代しながら続けていくと・・・
「みてみて!紫色になった!」

紫色をした色水を作ることに成功!!✨

紫色に変化した色水を上から下からじっくり観察してみたり、においを嗅いだりしていると…
「ぶどうジュースみたいだね 」
」
「いらっしゃいませ!」
「これください!」
とお店屋さんごっこが始まりました♬
植物を育てるだけでなく、実際に食べたり遊びに使ってみたりすることで、より植物への関心が深まったつぼみ組さんでした
まだまだ暑さが続きますが、熱中症に気を付けながら楽しく活動をしていこうと思います。
次回の投稿もお楽しみに!
 
            
         
                 
                 
                 
                