こんにちは。はな保育園せんのんじです🌞
暑さが一層厳しくなり、少し歩くだけでも汗が出る毎日ですね。
暑い日々にも負けず、子どもたちは元気いっぱい過ごしています💪
今日は、のぞみ・つばさ組(4,5歳児)の様子をお届け致します![]()
毎年、夏野菜を育てることが子どもたちの楽しみになっているのですが、
今年は大玉トマト、ピーマン、プチトマト、とうもろこし、かぼちゃを育てることに挑戦しました!
また、ゆめ組(3歳児)さんも含め、3クラスでスイカも育てています🍉
5月
みんなで話し合って決めた野菜の苗を、土に植えました🌱

これくらいの深さで大丈夫かな…?

プランターにも無事に移せました👏

毎日、順番に水やりをしながら、「ちょっと大きくなったね」「いつ食べられるようになるかな」と話す姿も…![]()

6月
みんなのお世話で順に野菜が大きくなってきました✨
「あれ?赤くなってるよ!」頑張って手を伸ばすと…、

「プチトマト、取れたよー!」とっても嬉しそうです![]()


こちらは…「かぼちゃー!」🌟

病気が危ぶまれたので、少し早めの収穫となった、かぼちゃ![]()
でも、実際に持ってみると重さからも成長を感じられ、嬉しそうな子どもたち🌼

中身はしっかり成長しており、美味しくいただきました😋


7月,8月
暑さにも負けず、夏野菜はどんどん育ってくれました🎵
「ピーマンも採れたよー!」

みんなの顔と同じくらい大きくなりました![]()

とうもろこしも無事に収穫できました!🌽

とうもろこしは、前年度も挑戦したのですが上手くいかず、実が出来ませんでした。
今年度、子どもたちから「もう一度やってみたい!」と意見があり再挑戦しました💪
さて…、実は出来ているでしょうか…?皮を剥いていくと…、


しっかりと実がついてくれいました![]()
とうもろこしへのリベンジ、大成功です![]()

大きく伸びた茎は、みんなで力を合わせて抜きましたよ![]()

こちらは頑張って育っていたスイカ🍉
「大きくなったらスイカ割りしようね!」と子どもたちが楽しみにしています![]()

しかし、この暑さでお休み中に割れてしまい、野菜を育てる難しさも経験した子どもたち。
せっかくなのでスイカも触ってみたり匂いを嗅いだりしてみました![]()
「スイカの匂いするかな…?」

持ってみると「重い!」![]()

割れてしまったのは小玉スイカだったのですが、現在大玉スイカの成長も見守っています🍉
暑さに負けず大きくなってくれるかな…?スイカ割り出来るかな…?どうなるのか楽しみですね![]()
それでは次回の更新も楽しみにお待ちください🌻