こんにちは。
はな保育園ひろじほんまちです![]()
前回のクリスマス会に引き続き、今回は幼児クラスによる「クリスマスケーキ作り」の様子をお届けします![]()
つきくみとたいよう・ちきゅうくみで分かれてケーキ作りを行いました。
まずは、つきくみのケーキ作りの様子をどうぞ![]()
![]()
クリスマスケーキデコレーション
【つきくみ】
つきくみは、スポンジに自分たちでデコレーションをしました![]()
まずはホイップクリームをスポンジにのせます![]()

両手を使って力いっぱいクリームを絞りだしていますね![]()
こちらの子はどうかな…?

クリームもりもり!クリーム大好きなんでしょうね![]()
こちらでもにやにや…。

自分でデコレーションができるのはやはりとても嬉しいようです![]()
最後はこちら…。

生クリームもりもり第2弾!やっぱりおいしいものはたくさん食べたいよね![]()
さらに、いちごジャムとカラースプレーチョコでデコレーションをして……完成![]()
それでは、「いただきまーす!」![]()


続きまして、たいよう・ちきゅうくみによるクリスマスケーキ作りの様子をどうぞ![]()
![]()
クリスマスケーキ作り
【たいよう・ちきゅうくみ】
たいよう・ちきゅうくみは、ケーキの生地から自分たちで作りました。
今回はホットケーキミックスを使用してつくりましたよ![]()
まずはエプロンと三角巾を付けるところから。これだけで気分も上がってきます!

3つのグループに分かれて、レッツクッキング![]()
![]()
最初はホットケーキミックスをボウルに入れます。

「なんかいい匂いする!」「甘い匂いするよね♪」とホットケーキミックスの匂いを報告してくれました![]()
続いて、牛乳をそーっといれていきます。

ちなみに、ホットケーキミックスを入れる係と牛乳を入れる係は1人ずつしか担当できなかったため、グループごとにじゃんけんをして公平に決めていましたよ![]()
ホットケーキミックスと牛乳を入れたら、あとはひたすら混ぜます![]()

これで生地は完成です。
まだまだ完成までの道のりは遠いぞ~![]()
おたまを上手に使って生地を流し入れます。

緊張からか左手に力が入っていますね![]()
生地が膨らむ様子を横から観察中…![]()

片面が焼けたらフライ返しでひっくり返しますよ。

なかなかいい手さばき
おうちでも手伝いしてるのかな![]()
生地が焼けたらお皿に乗せて、デコレーションをします![]()

チョコをつまみ食いしてみたり?!みんな思い思いにデコレーションを楽しんでいました![]()
では、「いただき…」の前に!園長先生にもケーキをプレゼントしましたよ![]()
![]()

目の前で自分たちが作ったケーキを食べてもらえて、とても嬉しそうでした![]()
![]()
改めまして、「いただきまーす!」![]()

みんな完食!やっぱり自分で作ったおやつはおいしさ倍増だね![]()
とっても楽しく、おいしいクリスマスでした![]()
![]()