はな保育

楽しいひと時となりました♫

今年の保育参加は日程を二日に分けて開催しました!

今回は二日目の様子をご紹介していきたいと思います✨

朝登園すると、そのままお母さんやお父さんと一緒に入る保育室。

なんだか不思議な感覚でちょっぴり照れくさそうにしていた子どもたちです😊

 

今回の活動も子どもたちの大好きなあそび、高野豆腐を使った感触あそびを行いました。

食紅で三色に染まった高野豆腐を嬉しそうに触っては、保護者の方に「みてみて!」と伝える子どもたち。

机ごとに遊び方も異なっていて、積み木のように積み上げたり、硬い状態の高野豆腐をドミノのように並べたり、

ごはんに見立てて楽しんだりと、見ているこちらもとても楽しいひと時となりました😌

自由あそびでも、いつもこうして遊んでいるよ!と言わんばかりにお母さんたちを遊びに誘います!

そんな子どもたちの笑顔がとても輝いていました🥰

給食では、保護者の方と一緒に「いただきます」をして食事の時間も楽しみました♪

 

この度は、お忙しい中お時間をお作りいただき、ありがとうございました。

今回も保護者の方からの嬉しいお声をたくさんいただきました😌

中でも、園で頑張っている子どもの姿や遊びの様子を見ることができて良かったとの声が多く、

今回の保育参加で実際に園での生活の様子を見てもらうことの大切さを職員一同改めて実感いたしました。

 

園では、できる限り家庭と連動した関わり・場づくりを行っていくことで、

子どもたちが安心して過ごせるようにしていきたいと考えています。

 

今回の保育参加を終えて、気付いたことや不安に思ったことなどありましたら、

お気軽に保育者までお声掛けいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記