こんにちは!
はな保育園ひろじほんまち、たいよう・ちきゅう組(4・5歳児)です![]()
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、過ごしやすくなってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいます!
はな保育園ひろじほんまちでは、先日運動会がありました![]()
たいよう・ちきゅう組のみんなは9月頃から運動会に向けて「タイダイ染め」という技法を使い、みんなでお揃いのTシャツ作りを始めました![]()
今回はTシャツ作りの様子をお伝えしたいと思います!
タイダイ染めとは、タコ糸や輪ゴムで縛ったTシャツなどに専用の染料をかけて染色する方法です。
まずは保育者がTシャツを輪ゴムで縛ります。

染色する前に染まりやすいよう30分ほど塩水につけます。
その後、自分たちで染色をしていきます。
3色か4色のどちらで染めるか決め、好きな色を選んでもらいました![]()
ちきゅう組さんは、昨年も作っているので「前とは違う色にする!」「たいよう組の時はこの色にしたから…」と、昨年作った記憶を思い出しながら色を選んでいました![]()
たいよう組さんは、「どうしようかな?」「何色にしようかな?」と、ワクワクしながら色を選んでいました♪
みんなとっておきのTシャツにするため、真剣に染める色を考える姿が見られました!
色を決めたら、いざ染め始めます![]()



染料が出すぎないよう慎重に優しく「トントントン」と染めていきます。


輪ゴムで仕切られた場所からはみ出さないよう集中しています。


表を染められたら、裏も染めます。




裏表両方染めることができました!
染めることができたら袋に入れて新聞紙に包み、日の当たらない場所で1日置きます。

時間をかけて色が定着していきます。
1日経ったら、水ですすぎます。
広げる瞬間が1番ワクワクしますね![]()
世界に1つ、自分だけのTシャツが出来上がりました![]()


運動会当日は自分で染めたみんなとお揃いのT シャツを着て、力を合わせて頑張りました!
どの競技にも一生懸命取り組んでおり、とてもかっこよかったですね![]()


次回もお楽しみに!