はな保育

サンタさん来てくれるかな?

こんにちは✨はな保育室いちのみやみなみです⛄

クリスマスが近づいてきて、子どもたちもウキウキワクワクしています🎄

今回のブログでは、子どもたちがクリスマスに向けて作った制作や、ツリーの飾り付けの様子をお伝えいたします✨

 

2歳児さんの制作🎄

2歳児さんは保育参観の際に、10月頃から園で育ててきたコキアを使ってクリスマスリースをつくりました✨

保育者が円形にしたコキアに公園で見つけたどんぐりやまつぼっくりなどの装飾で飾りつけてくれました💗❕

 

この日は保育参観だったため、親子で制作をしましたよ🎵

 自然と笑顔がこぼれます💗

ボンドにどんぐりがくっついた

完成品はこちら🎄

保育室に飾ってあるのですが、キレイなのでみんな自然と眺めていますよ✨

  

1歳児さんの制作の様子🎄

1歳児さんはクリスマスツリーとサンタさんをつくりました🎄

まずはクレヨンでお絵描きをします🖍

次はたっぷりの絵の具を紙にだし、ラップの上から指で押して広げます❕

絵の具の感触が気持ち良さや色の混ざりあいを楽しんでいました

ふわふわの綿をツリーに乗せて雪を降らせました⛄

綿を触ってみるとふわふわで気持ちいい

シールを貼ってキラキラのイルミネーションに見立てました✨

剝離紙から自分で小さなシールを器用に剥がします

とっても可愛いサンタさんとツリーの完成です🎄

 

0歳児さんの制作の様子🎄

0歳児さんは絵の具をつけたビー玉を箱の中に入れた画用紙の上でコロコロ転がしました✨

(※誤飲防止のために箱を透明の袋に入れて制作をしています)

ビー玉がコロコロ動くと模様がついていくのが面白くて夢中で目で追っていましたよ

絵の具の色選びもしてもらい、好きな順番で色付けを楽しみました✨

不思議な模様になってきました🎵

次は綿を付けてよりクリスマス感を演出します🎄

 

手に綿がくっつくのを楽しみながら、集中して貼っていました

可愛いブーツの出来上がり👢

プレゼントを入れてもらうのが楽しみですね🎁

クリスマスツリーの飾りつけの様子🎄

先生がクリスマスツリーを持ってくると子どもたちは目をキラキラさせて見ていましたよ

飾りを1人ずつ付けていきました✨

この子は飾る場所をこだわって付けていましたよ

 

 

どれにしようかな❓

 

僕はこの色にしよう

保育室の窓に飾るステンドグラス作り

いろんな色のカラーセロファンを自分で選んで貼り付けていきます

2歳児さんにはちょっと難しい形に挑戦してもらいました❕

 

1歳児さんも透明の部分がキレイな色に変わるまで、時間をかけて貼っていましたよ✨

 

「先生見てみて~」

目の前に持ってくると色が付いて見えることが面白いことを発見して、友だちと一緒に楽しそうに遊んでいました

「先生出来たよ」

完成したものを嬉しそうに見せてくれました😊

0歳児さんも小さい手でお手伝いしてくれました😊

   

キラキラステンドグラスの完成です✨

ブラインドを降ろすと・・・・??

窓に貼ってあるので、お日様の光を浴びるとキラキラ光ってキレイですよ✨

0歳児さんがお絵描きした紙を利用して、可愛いツリーも飾りました🎄

可愛いお顔のツリー、とっても可愛いですね

         

新作のサンタさんのコスチュームをメルちゃんに着せて、クリスマスを心待ちに遊んでいます✨

サンタさんの帽子を被ってみたよ👒

「サンタさんにお菓子もらうんだ」と嬉しそうにしている子もいます。

子どもたちはクリスマスを心待ちにしています

クリスマス会のブログも楽しみにしていてくださいね

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記