こんにちは
はな保育園じょうしん駅前です![]()
今年は2月2日が節分の日でした👹豆まき&恵方巻は食べましたか![]()
![]()
じょうしん駅前は一足先に1月31日に節分会をしました![]()
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い払う日
鬼はみんなの目には見えないけれど、みんなのお腹の中にはいろいろな鬼が住んでいる👹![]()
泣き虫おに、怒りん坊おに、風邪ひきおに...などなど他にのいろんな鬼がいるみたいですよ(キャー😲)
ここだけの話、せんせいのお腹の中には「食いしん坊おに」が住んでいました🍙
みんなのお腹の中にはどんなおにがいるのかな?

そんなみんなのお腹の中にいるおには邪気払いとして
「鬼は外~!福は内~!」
鬼を追い払い、福を呼び込むために豆まきをします![]()


恵方巻は、「太く長く生きていけるように・・・」と願いが込められていて
節分の日の夜、その年の恵方を向いてお願いごとを思いながら恵方巻を食べます
一言も話さずに食べると願い事が叶うみたいですよ🌟
今年の恵方は・・・
西南西のやや西の方角だったそうですよ!


素敵な衣装に包まれながら元気いっぱい「豆まき」の歌を歌いました。
\\\ドドドドドドドドドドドン
///

/たすけて~💦\

二階のおこりんぼ鬼たちにいじわるされた先生を心配そうに見つめる子どもたち・・・

つぼみ組・そら組・たいよう組さん
みんなで力を合わせて2階の鬼を倒しに行こう!

壁や天井には鬼がたくさん👹
豆を拾って鬼退治の始まりです!!
「おにはそと~!ふくはうち~!」

おこりんぼおに
なきむしおに
イライラおに・・・
それぞれを豆でやっつけたと思ったら・・・
鬼の親分の登場です👹![]()

迫ってくる鬼に圧倒されどんどん下がっていく子どもたち
💦
鬼の迫力がすごいですね![]()


みんなで声を合わせて
『おにはそとーーーーーー!!!』
豆をかき集めて一生懸命豆まきをする
勇敢な幼児さんばかりでした![]()
そして、、、あかおにさんが言いました、
「本当はね、はな保育園のみんなとお友だちになって一緒に遊びたかったんだ・・・」

あかおにさんからの言葉をきいたこどもたちは
「じゃあいっしょにあそぼう!」「わるいことはしないでね」と
約束をしてお友だちになることができました。



仲良し記念に、ハイポーズ🎶📸✨
・ 🐤 ・ 🐤 ・ 🐤 ・ 🐤 ・
そのころ乳児クラスでは
見慣れた少しだけコワい顔をした鬼に向かって
豆まきを楽しんでいましたよ![]()

今年もみんなに幸せが訪れますように![]()
次回のブロブもお楽しみに~![]()
~~お・ま・け~~

後日、園の郵便ポストにお手紙💌が入っていました。
おにさんへ
『こんど おめんかぶってなかったら あそんで あげるよ』
今度は一緒に遊ぼうね♪ 👹💗![]()
![]()