こんにちは!はな保育室はないけです🌸
今日は節分の様子についてお届けします!

節分ってどんな日なんだろう?なんで豆まきをするんだろう?
ということで、『おにはそと ふくはうち』の紙芝居をみんなで見て、節分のお話を聞きました![]()



みんな紙芝居に夢中です✨
みんなが作った鬼のお面をかぶって、鬼に変身!👹




個性いっぱいでみんなとっても似合ってるね
💕
もーっと強い鬼になるために、『鬼のパンツ』をみんなで踊りました🎵
今日の日のために何度も保育園で練習したんだよね~![]()
🎵鬼のパンツはいいパンツ~
強いぞ~強いぞ~


さあ次はゲームです🌟
節分の豆に見立てたボールを投げて、鬼の口の中へ玉入れだ~!


「おにはそと~!ふくはうち~!」と、元気な声が飛び交っていました✨✨
鬼の的当てゲームもしたよ👹

鬼の的にボールを投げて、みんなで鬼を倒します!![]()
鬼が倒れると「やったー!」と嬉しそうに何度も挑戦する姿がありました![]()
![]()


みんなで楽しく遊んでいると…?
ドンドンドン!!
ドアを叩く音が聞こえてきました
!
誰が来たのかな??
ドアを開けてみると…
鬼だ~👹!!!

突然の鬼の登場に、思わず泣けてしまう子、先生にぎゅっとしがみつく子、びっくりして固まる子など、反応は様々です!




怖がりながらも鬼にボールを投げ、なんとかみんなで鬼を倒しました
💦

最後はみんなで鬼とターッチ!
バイバイをしてお別れをしました👋
あんなに怖かったのに、実はとっても優しい鬼だったみたい👹!



最後はみんなで写真を撮りました📸

とってもいい思い出になったね👹💕
次回の更新もお楽しみに![]()