こんにちははな保育室いちのみや駅西です
5月5日は「端午の節句」男の子の健やかな成長を願う、日本の伝統行事です
最近では、性別に関わらず、子どもたちみんなの健康と幸せを願う日として親しまれていますね!
今回は、園で行った端午の節句の様子についてお伝えします🎏✨
最初にこいのぼりのお話を聞きました
ページをめくるたびに 「わあ!」「おさかなさんだー!」と元気いっぱい!
保育園にも、大きなこいのぼりがやってきましたよ🐠でも、大変!
大きなこいのぼりに「うろこ」がありません💦みんなに協力してもらい、うろこを付けてもらいました!
「どこに貼ろうかな~?」「ここかな?」大きくて迷っちゃうね
うろこを貼るたびに、こいのぼりが少しずつ出来上がっていくのが嬉しくて、みんなの笑顔が輝いていました✨
みんなが作ってくれたこいのぼりが完成しました!🎏✨
一生懸命に貼った色とりどりのうろこが、こいのぼりをキラキラと輝かせていますね✨
みんなで完成させたこいのぼりを見ながら「こいのぼりのうた」を歌いました
♪ やねよりたかい こいのぼり〜
手をぐーっと上に伸ばして、こいのぼりになりきるお友だちもたくさんいました✨
最後に、みんなが「うろこ」を貼ってくれた大きなこいのぼりをバックに記念撮影を行いましたよ📸✨
こいのぼりのように、みんなの笑顔が元気いっぱいに広がりました!
これからも、みんなで楽しく成長していこうね