はな保育

絵本の世界【スイミー】 さくら水族館🦦🐠🐡②

こんにちは。はな保育園ほりた通です

今回のブログは前回のブログに引き続き、さくら組のすいぞくかんの様子についてお伝えします

 

【さくら水族館リニューアルオープン】

お家の人を招待する日がやってきました。たくさん練習したり、準備をしたり、この日を楽しみにしていた子どもたち

お家の人が来てくれて嬉しい気持ちがありつつも、緊張していたさくら組の子どもたち

水族館をオープンする前にみんなで円陣を組んで、やる気を高めました。「がんばるぞー!えいえいおー!」と元気いっぱい水族館をオープンしました

「いらっしゃいませ!ゆっくり見てくださいね!」と笑顔で声をかけていました

「みてみて~!これ私(僕)が作ったんだよ!」お家の人に嬉しそうにお話している姿が可愛らしかったです。保護者の方との可愛らしいやり取りにほっこりしました

【水族館のいきものショー】

お家の人が見に来てくれていることで練習より緊張していたさくら組の子どもたちでしたが、本番も堂々とショーをやりきることができていました沢山練習した成果が見られました

子どもたちオリジナルの衣装といきものたちの技に、ふふっと思わず笑みがこぼれるそんな可愛らしいショーになりました

【スイミーの紙芝居】

お客さんに楽しんでもらうために沢山練習したり、どう読むと良いかについてみんなで話し合ったりしました。

話し合いの中でお客さんに聞こえるように大きな声を出すこと、見やすいようにしっかりと腕を伸ばして絵を持つことなど様々な意見が出て、そのことを意識しながら沢山練習をしました

ショーとは違う、落ち着いた雰囲気に少し緊張していた子どもたちでしたが、大きな声で紙芝居を読むことができていました

緊張しつつも、本番を楽しみながら参加している子どもたちの姿をみることができて嬉しく思いました

保護者の皆様、お忙しい中子どもたちのために参加してくださり本当にありがとうございました。また、最後まで温かく子どもたちの姿を見守ってくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

☆プライバシー保護のため、保護者の皆様の顔は隠させていただいています。

【片付け】

水族館の後のお片付けもみんな最後までしっかりとしてくれました

「たのしかったね~!次は何しようかな~?」「こんなにたくさん作ったんだね!」と水族館のことを振り返ったり、お友だちと次は何を作ろうか考えたりしながら片付けをしている子どもたちでした

これからの子どもたちの姿も楽しみです

今後も子どもたちと一緒に様々な遊びや活動を楽しみながら過ごしていきたいと考えております

次回のブログもお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記