今年も七夕の季節がやってきました🎋
保育園でも、子どもたちと一緒に七夕の飾りを作ったり、短冊にお願いごとを書いたりと、楽しい時間を過ごしました。
七夕に向けみんなで手形の天の川を作ったよ
ペタペタ
可愛い手形できれいな夜空が出来ました
乳児クラス
手遊びをしたよ
絵本は「たなばたバス」をみました
絵本に合わせてぐるぐる腕をまわしたり声を出して参加しました
たなばたさまの歌も歌って七夕会を楽しんでいます
次は何が始まるのかな?
天の川作り🌌
沢山の星を貼ったよ
「ピンクの星見つけた」
「みて、青の星もあったよ」
つぼみ組のお友だちもたくさん貼ったよ
「これ、私がはったの」
色々な色の星を夜空にいっぱい貼ってくれました
幼児クラス
七夕会に向けて天の川を作りました!
筆を器用に使い、白い紙を青や水色で塗っていきます
とても楽しそうに塗っています!
星を貼っていきます
4、5歳は星の周りをハサミで切ってから糊付けしました
七夕会当日
手遊びをしました
「はじまるよ、はじまるよ」
七夕の紙芝居を見ました
「彦星は牛飼いだったの!?」「織姫可愛い~」など
いろんな声が聞こえてきました
七夕クイズでは、三択の中から正解だと思う番号に手を上げました
「どれが正解かな?」
元気よく手を挙げています
織姫と彦星に届くように「たなばたさま」を歌いました
最後はクラスごとに写真撮影
0歳児つぼみ組
1歳児めばえ組
2歳児わかば組
3歳児ゆめ組
4歳児のぞみ組
5歳児つばさ組
今年のたなばたの夜空もあいにくの雨でしたね
子どもたちの可愛い願いごとが叶いますように…
みなさんの願いは叶いましたか?