はな保育

✨🦈海の世界💦わくわくドキドキ準備期間🐬✨

こんにちは、はな保育園せきとり ひまわり組(4歳児)・さくら組(5歳児)です

 

今日は夏祭り前の保育室の様子をお届けします

少しづつ進めてきた海の世界もだんだんと形になり、子どもたちもイメージが沢山湧いてきたのか、

ドンドン作品作りを進めていく様子が見られました

 

まずご紹介するのはサメ✨

形が上手く定まらず、なかなかサメに見えなかったものがみんなの協力でこんなに立体的なものになりました

サメの身体の色も黒と白で作るのではなく、赤・緑・青・黄色の単色を混ぜ、サメの色に近づけたんです

サメの色を作ってからは、紙をビリビリ裂き、身体に色を貼っていきました

「こんなに大きな塊が破れた~」のこの笑顔見て下さい

 

 

糊を貼る姿は職人のよう「ここも空いているよ」「ここ貼っていい」と楽しみながら制作に取り組めました

 

 

 

口の中は「歯は何本もあるんだよね❕」「口の中は赤だけじゃないよ❕」と意見を出し合い、歯や口の中を完成させました✨

タブレットを使いサメの口の中を検索しました🎵「ほら、ピンク色とかここは赤じゃん」と口々に話す子どもたち

歯を二重にするために、歯茎を作りました

サメが完成してからは大興奮の子どもたち「サメに食べられる~

 

 

海には砂浜もあるよね!砂浜を作ろうと段ボールで形を整え、本物の砂を園庭から集めてきました

大きな石と土を分ける作業も子どもたちが行いましたよ✨

 

 

 

 

                                                           砂浜にLaQのカニやカメが登場カメは卵の産卵中「ここに並べるといいんじゃない」と子ども達と意見を出し合いました

 

かめの産卵

並べてみると小さな箱庭のような可愛らしいものが完成し、子どもたちも「すごーい」と感動していました

カニも色々な種類があってとても可愛らしいです💗

 

 

お次はランチルームに出現した船です

さくら組がカプラで作りました✨

この船が完成するまでには…  何度も話し合いをし、何度も崩れてしまったので、積み方も変えながら…

さくら組がみんなが乗れる船を作りたい!という熱い思いから完成しました

 

 

 

 

途中崩れそうになったり、少し休憩をしたりしながらもなんとか完成させることができました

船の帆はさくら組の顔と手形です❕みんなの描いた顔がとても可愛らしいです💗

船の船室には舵があります❕なんとこれ、回るんですよ✨

 

 

海の世界がだんだんと出来てきているなか、字の得意な子どもたちで魚の説明や、魚のクイズ、注意書きなども書きだしていましたよ

とても上手に書けていますね❕皆さんこの答え、分かりますか❓

 

正解は①番のぷりんせすです❕正解しましたか❓

 

途中、クイズの答えが分からなくなり、何度も質問を読み返す可愛らしい姿も見られました

 

 

 

深海トンネル

注意書きもどんなことを気を付けて欲しい❓と話し合いタイム

「一人で入って欲しい❕」「暗いから気を付けて欲しいね❕」

とドンドン出てきましたよ

 

深海ゾーンでは子ども達が調べて描いた深海魚たちが登場しました❕色も鮮やかでとても綺麗ですね

 

 

中には雰囲気を出すために、電池でつく、ろうそくを入れました光る様子がとても幻想的に見えますね

沢山真剣に取り組んだ海の世界の制作…

夏祭りでは保護者の方にも子どもたちにも大反響でした

ニコニコ笑顔の子どもたちも見る事ができ、担任もほっとしています🎵

最後はみんなでハイチーズ

次回のブログもお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記