暑い日が続いていて、なかなか外に出られないので
室内で様々な遊びや制作をしながら過ごしています!
【スティッキー】
みんなで遊べるものをということで新しいゲームを取り入れました。
サイコロを振って、出た色の棒を倒れないように抜いていきます。
新しい玩具に興味津々の子ども達。
保育士にルールを教わりながら、早速遊んでみます
倒れないようにそーっとそーっと…
お友だちが引く姿を見て、「倒さないようにだよ!」「ゆっくりね」と見守ってくれます
「次は○○くんの番だよ!」と、自分達で順番を理解して進めていく姿も見られます
みんな勝っても負けても
「あ!倒れちゃった!」と言いながら大笑いなので微笑ましいです
【制作】
夏の風物詩、クラス名にもなっている『ひまわり』をみんなで作りました
ひまわりの真ん中部分は段ボールスタンプを使って模様をつけていきます
「どうやったら、ひまわりみたいになるかな?」
「こうやって押すといいかも!」と、グッと力を込めて押してみる姿が見られました
花びら部分は、5月のこいのぼり制作を思い出して
切った画用紙の端を合わせて糊で貼っていきました
さらに、ひまわりの真ん中部分に貼っていきます
貼り進めていくと「だんだんひまわりに見えてきた!」「太陽にも似てるね」と
ワクワクした声がたくさん聞こえてきました
最後の仕上げは、茎と葉っぱ部分作りです
「ここもまだ白い!」と言いながら、白い所が見えなくなるまでじっくり塗っていきます
保育士の声掛けで、同じ方向に筆を進めながら塗れる子もいました
はさみを使うときには
「こうやって持つの?」と、ハサミの持ち方を確認しながら慎重に…
「これ、ちょっと難しい~」と言いながらも、どの子も最後まで諦めずに切ってくれました
直線だけでなく、曲線もハサミで切れるようになってきて成長を感じます
完成したひまわりを持って、はいチーズ
元気に咲いたひまわりみたいに、ぐんぐん大きくなってくれることを願っています