こんにちは。
はな保育園ひろじほんまちです
暑い日が続いていますが、にじ組の子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています。
そんなにじ組(1歳児)の様子をお伝えします。
最近ではお友だちの存在を意識するようになったにじ組の子どもたち お友だちとスキンシップを取る姿が増えています。
大好きなお友だちをぎゅーっと抱きしめる姿がとっても可愛らしいです!
一緒に同じ玩具で遊んだり、横並びに座ったりするだけでニコニコな子どもたちです
「だるまさん」の手遊び歌を歌うと、変顔をしてユニークなお顔を見せてくれます🎵
またスカーフやオーガンジーの布も人気です お友だちの真似をしてみんなでバンダナにしてかぶるのがブームになっています。
お友だちと関わる楽しさを感じられるような遊びを楽しんでいきたいと思います
寒天あそび
この日はにじ組の子どもたちと寒天遊びをしました!
園長先生が「何だろうこれー?」と子どもたちに牛乳パックを見せると、にじ組の子どもたちは興味深々にたらいを覗き込んでいました!
寒天を出して「指でツンツンするとどうなるかな?」と言うと、一人ひとり寒天を指でつついていました。
赤・青・緑 の寒天を見て「あか!」「あお!」と色の名前を言っていました。
「あっ!(割れた!)」と寒天をちぎったり、手のひらでぐしゃっと握ったりして寒天の感触を楽しんでいました。
ちぎっているといろんな形になり「さんかくだね」、「ハートみたいだね」と形が変わっていく様子を観察する子もいました。
おままごとのようにスプーンやレンゲを使って寒天をお皿に乗せて遊びました
寒天を触っていくうちに三色が混ざりきれいな色になっていますね
寒天がゼリーのように美味しく見えたのか、お皿一杯に寒天をすくう子もいました
「あ~ん」とこちらにゼリーをくれる子もいました。
そして最後に大きな寒天をブルーシートの上に乗せて、型抜き遊びをしました🎵
くま🐻、ハート💖、キャンディー🍬、お花🌺などの型を使って、上手に型抜きをしていました。
お花かわいいね
また、寒天を足で踏む子がいました。それを見て踏もうとする子、ドキドキしている子もいました。「じゃあみんなで踏んでみようか?」と言ってみんなで踏むと、
「わー!」「冷たい!」、と大喜びのにじ組さん!! 中にはズボンや足が寒天まみれになるくらい遊び込む子もいました
足の甲に寒天をのせると「ぎゃあー!!」と言って大興奮する子もいました
寒天のひんやりとした感触を、思い切りみんなで楽しむことができました!
これからも季節を感じられるような遊びを楽しんでいきたいです
次回のブログもお楽しみに