こんにちは、はな保育室にしはる駅前です!
今回は、あか組さんのリトミックの様子をお知らせします
リトミックの時間が大好きなあか組さん、予定を確認して
「明日リトミック?」と嬉しそうに聞いてくれることもありました
リトミック当日はドキドキ、ソワソワと気持ちが高まり
嬉しそうな可愛い表情も見せてくれますよ
リトミックの先生をお迎えして、リトミックが始まります
まずは、ご挨拶「おーはよー!」
初めは緊張している子も、先生の明るさにニコニコです
まずは音楽に合わせて身体を動かし準備運動
元気いっぱい身体を動かしていますね!ジャンプも高くてビックリです
次に、お名前が呼ばれ、元気いっぱいにタンバリンを叩きますよ!
上手に叩けるかな?
前に出ることが恥ずかしい子もいます、その時には優しいあか組さんは
お友だちのお手伝いをする姿も見られます
卵型のマラカスを持って音楽に合わせて身体を動かします🥚
リズムに乗って身体を動かすのは楽しいね
ノリノリな様子が見られました
この日は、輪っかを持って車になりました
赤や青の交通ルールを分かりやすく、音楽を付けて楽しく学びました
その後は、オーガンジーを使って楽しみましたよ
音に合わせて、ひらひらと布を動かします。
激しくなったり、緩やかになったりと波を再現しています
次に先生が大きな布で波を作り、みんなで潜って楽しみました
波に布を入れてフワッと動かしましたよ
みんな夢中でパタパタしています!
鳴子を初めて触った子ども達、見たことのない楽器に大はしゃぎです
自分なりの表現をして楽しむことや、
先生の様子を見たり音をよく聞いたりと、目や耳をよく使って身体が動かせていますね
可愛い笑顔が沢山見られました
身体を動かすのは気持ちがいいね
また、次回のブログをお楽しみに!