こんにちは、つき組(3歳児)です
最近は運動会に向けて体育指導で練習したり、運動会に向けた製作をやったりして楽しく取り組んでいます!
そんなつき組さんは夏の暑さにも負けず元気いっぱいの毎日です
【製作】
来月は『運動会』ということで、つき組では親子競技で使う物の製作を行いました
サークルタイムでは、何の絵を描きたいかについてみんなで話し合いました
「ハートがいいな ~」「りんご」「バナナ」「ふうせん」など、自分が発言したいタイミングで挙手をして、様々な意見を教えてくれました
「ん~なにがいいかな!?」「ちょっと考えておくね!」
たくさんの意見の中から更に話し合い、『ハート』に決定しました
「ハートいいね」「ハートできるよ
」と友だちがハートを作ると、周りにいた子も次々に手でハートを作る姿が見られました
クレパスでスタート
「何色にしようかな~」「ぴんくにしよっと」「(クレパスは色々な色があるから)クレヨンのくろくんと同じだね
」
それぞれのイメージするハートを自分の選んだ色で自由に描いていました
「みて~できたよ」「虹色にしてみたよ!すごいでしょ~
」
最後に自分が描いたハートにのりをつけて💭
「(のりを手に取る量)これくらいかな~!?」
「○○くんのあと○○くんにものりかしてね💕」と順番を意識している姿も見られました
のりがくっつかないようにそっと新聞紙までもって行くと、「どこに貼ろうかな~」「ここにしよ!」「(取れないように)ぎゅぎゅっ!」
自分の描いたハートを新聞紙に貼ると、嬉しそうに自分の絵と友だちの絵を見ながら笑顔で話していました
【おりがみ】
おりがみの見本を用意すると早速、「これやりたーい!」と自分で折りたい見本を持ってきて折っていました
「ここはこうで合ってる~!?」「てんてんがここに‥」「ギュッてしたよ!」と自分でやってみたり、
難しい時には保育士に聞きながら一緒にやったりして、とても集中して折っていました
最後には「目描きたい~!」とクレパスで描き、嬉しそうに保育士に見せに来てくれました
上手に折って描けて嬉しく感じました
次回のブログもお楽しみに