こんにちははな保育室いちのみや駅西です
秋の風が心地よい季節になりました子どもたちは落ち葉や風の動きを感じながら元気に過ごしています
今回は「お月見」についてお伝えします🐇
まず最初に、お月見の絵本の読み聞かせを行い、「つき」の歌を歌いましたよ。
お月さまのお話に興味をもつ子どもたちです🌙
そのあとは、いよいよ臼と杵を使っておもちつきに挑戦!
「ぺったん!ぺったん!」や「びよ~ん」といった掛け声に合わせて、
一人ひとりが順番におもちをつく姿がとっても可愛らしかったです
子どもたちの笑顔いっぱいで楽しむ姿が見られました✨
そして出来上がったお餅を触って感触を楽しんでいる姿も、、👀
次はお団子作りです!「コロコロ~」と丸めては次々とおいしそうなお団子を作っていました🍡
やわらかい粘土を手で丸めながら「ぷにぷに〜!」と笑顔があふれていましたよ
そして出来上がったお団子は、三宝にのせて~
「できた~!」と嬉しそうな子どもたち✌
2歳児クラスは、15個のお団子を下の段から9個・4個・3個・2個の順に数を数えながらお供えしました
歌や絵本で月の世界を楽しんだ後、手を使った活動で五感を通して季節を感じる、あたたかい時間となりました✨
~完成~
秋の行事を通して、子どもたちがお友だちと一緒に楽しみながら、
季節の移り変わりを感じられる経験をこれからも大切にしていきたいと思います