こんにちは。
はな保育園ひろじほんまちです![]()
最近カプラ遊びがブームのたいよう・ちきゅう組さん(4・5歳児)。
お友だちと協力して遊ぶことを楽しんでいます!

この日はカプラを高く積み上げることができました。「何を作ったの?」と子どもに聞いてみると「桜の木だよ」と教えてくれました![]()
折り紙や花紙を折って木に差したらさくらの木の完成です!
作った後も「お花見しよう」と言って桜餅を作るお友だちもいました![]()
子どもたちも嬉しくてこの表情です![]()

そんなたいよう・ちきゅう組さんの様子をお伝えします。
忍者修行~宝さがし!
たいよう・ちきゅう組さんで忍者に変身して修行遊びに勤しんでいました!
今回は”宝さがし”です!!
担任が園内の様々なところに宝物を隠し、みんなで忍者になりきり探すことにしました![]()

「あったー!」
あっという間に宝物のありかを見つけてしまうたいよう・ちきゅう組さん。
宝物を見つけた時の子どもたちの表情はとっても嬉しそうでした![]()

1階と2階の宝物全てを探し終えて、1つひとつ折り紙を開いていくと…なんと!一文字ずつメッセージが書かれてあります!![]()
![]()

一文字ずつ並べていくと
たいよう・ちきゅうさん みんなだいすき
とメッセージがあり、子どもたちもとても喜んでいました![]()

忍者修行大成功です!![]()
タイダイ染め
たいよう・ちきゅう組さんは運動会で着るTシャツに染物をしました!
Tシャツに様々な色の液をかけて一人ひとり違う自分だけのオリジナルTシャツになりました![]()
![]()

Tシャツを干して乾くまでが待ち遠しくて「もう乾いた?」と聞いてくる子もいました![]()

運動会後もお気に入りのTシャツを保育園に着てくる子もいました♪
ハロウィンバック製作![]()
10月にはハロウィンのバック作りをしました。
ロッカーの上にかぼちゃのバックが置かれているのを見つけた子どもたち。
自ら「作りたい!」と言う子がたくさんいました![]()
まずは蛇腹に画用紙を折ります。

はさみも慎重にまっすぐ切っていきます![]()

たいよう組さんに作り方を優しく教えてくれるちきゅう組さんもいます💕

自分で描いた目と口の部分をはさみで切り取ります![]()

目と口をのりでつけて、取っ手を付けたら完成です!

一人ひとり異なるジャックオランタンの表情が可愛らしいです![]()


作ることがだいすきなたいよう・ちきゅう組さん![]()
今後も製作などを通し、表現する楽しさを感じられるような遊びを取り入れていきたいと思います![]()
次回のブログもお楽しみに![]()