今週は、リトミックと
英語教室がありました![]()
まずは、リトミック!
動物や食べ物を持って
「り・ん・ご!」
と、物の名前を言って、
その物の色を当てるというゲームをしましたよ![]()

先生に繋がって、歌を歌いながら
列車ごっこ![]()
とても楽しそうでしたよ
お次は、2回目の英語教室の様子です!

アイスクリームの英語の絵本ですが、
ジェスチャーも交えながらだと
みんなとても楽しそうです![]()

「ラビット!」
で、みんなでうさぎに変身![]()
ピョンピョンとなりきっていました!
次は、あきまつりを楽しんだ様子をお伝えしますね![]()

コロナ禍で自粛を求められる昨今![]()
だからこそ、子ども達と楽しみたい![]()
子ども達の笑顔が見たい![]()
保護者の方に子ども達の元気な姿をお届けしたい![]()
職員一同の想いです![]()

レンゲでお菓子すくい![]()
ゼリーにラムネ、お汁粉サンド。
お菓子を目の前にどの子も目がキラキラ![]()


お土産として持って帰って頂きました![]()
お迎えに来てくだっさた保護者の方に
嬉しそうに見せていましたよ![]()


続いてはボーリング。
狙いを定めて、それ!
ピンが倒れるたびに歓声や拍手が![]()

応援してくれている様子に
日頃から年齢関係なく、関りを楽しんでいる
様子が伝わってきます![]()

お友だちが倒したピンを
立ててくれるお手伝いもしてくれましたよ![]()
続いては、輪投げです![]()



直接IN!
景品は


風車![]()
ふ~ふ~息を吹きかけて回している
表情がなんとも真剣です![]()

最後にボウリングの景品のゼリーを食べました![]()




「今年は甚平を着れないと思っていたから
今日、着られて良かったです」と
声を掛けて頂きました。
こんな時期だからこそ
こんな大変な時代だからこそ
子ども達の笑顔を、元気を大切に
保護者様の安心につながるように
日々子ども達と楽しんでいきますね![]()

