こんにちは☆はな保育園せきとりです
あけましておめでとうございます。
みなさんお正月はどのように過ごされたでしょうか![]()
子ども達にとってご家族の方とゆったりと家庭で過ごせる時間はとても嬉しいものだったと思います
お家での思い出話や新年の挨拶を笑顔でしてくれる子ども達の姿に保育士も心がほっこりしました![]()
さて、今回はつくし組(0歳児)の最近の遊びの様子をお伝えしていきます![]()
1月4日には園の近くにある東八幡神社へお散歩に行き、子どもたちと初詣をしました🌅
神社へ到着すると立派な門松に目をぱちくり!!

普段と違うお正月飾りをじっと見た後には保育士と一緒にお賽銭を入れて🎍

手を合わせて神様に新年の挨拶をしました![]()
![]()

最後に記念写真をパシャリ![]()

日本の「お正月」の伝統文化に触れる貴重な経験となりました![]()
今年も子どもたちが元気いっぱいで楽しく園生活を過ごせますように![]()
![]()
つくし組さんは寒さに負けることなく冬になっても変わらず戸外遊びが大好きです![]()
他クラスのお兄ちゃんに遊んでもらっていますね![]()

一緒に砂の松ぼっくりケーキを作ったようです
異年齢でのかかわりでは良い刺激もたくさんもらっています![]()

1番月齢の小さなお友だちも上手にスコップを使って砂遊び![]()

室内では平均台渡りや

台の上からのジャンプ!!

台を舞台にオンステージ♪
「ちょちちょちあわわ」のあわわを上手にやっていますね![]()

「とんぼのめがね」で両手を広げて楽しそう![]()

保育士に名前を呼ばれると「はい!!!」とお返事![]()

最後はペコリとおじきでご挨拶![]()

「色」にも少しずつ興味が芽生えてきています![]()
ただいま黄色の世界をまんきつ中
!!

手首や指先の動きも少しずつ柔らかく器用になってきています
S字フックを細い穴に一生懸命入れていますね⭐


3段の奥行のある複雑なパズルにも1歳児クラスさんのあそぶ姿を見て関心が増しています![]()

中には少しずつ遊び方、並び順をマスターしつつある子も![]()
これには保育士もビックリ![]()

子どもたちの可能性は無限に広がっていると感じさせられる日々![]()
![]()

午睡あけ頃になると室内に西日がさし、壁に光と影がくっきり!!不思議そうに壁の方を見ています![]()

午後になると毎日、影遊びを楽しむつくし組さんです🌞キツネの影を見て「わんわん」と言っていますよ![]()
![]()

「おひさま あはは」の絵本が大好きで、ページをめくると保育士と一緒に「あはは」と口にしてくれます![]()

絵本の中の登場人物の表情の変化や気持ちに子どもなりに気付きがあり、保育士の顔を見て「あれ?」と示してくれています 🌱![]()
![]()

絵本の世界は子どもたちの心を豊かにし、様々なことへの興味関心や社会性、想像力等を育んでくれています![]()
📚

新聞遊びでは繰り返し遊ぶうちに破り方、見立て方、遊び方が上手になってきています📰![]()

あっという間に冬がやって来て、次は春🌸そして進級していく子どもたちの姿を思い浮かべ、日々子どもたちとの時間を大切に過ごしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします![]()