今日は節分でしたね
としょかん通りにも、鬼は来たのでしょうか…
今日の様子をお伝えする前に、上の画像にある
節分の製作風景を、先にお見せしますね
初めての折り紙に挑戦
指で折り目をしっかりつけて、鬼の完成です
お次は、黄色の花紙をビリビリやぶって…
両手で上手にクルクル丸めて…
台紙にペタリ
折り紙の鬼と、花紙の豆の完成です
みんなで広告を丸めて作った豆を投げて
自分の作った鬼に当たると「やったー」と跳ねて大喜びでした
こちらは、鬼のかんむり作りです
紙がずれないように、手で押さえながら
上手に描いていますね
口と目を、鬼のお顔に貼って
かわいい鬼の完成です
作った鬼をかぶって豆を投げて
「きゃー」と
大盛り上がりでした
こちらは、筒の鬼に
毛糸の髪の毛をつけて…
素敵なヘアスタイルの鬼の完成です
鬼のお口にボールを入れて
鬼退治の練習も、バッチリです
お待ちかねの、当日の会の様子です
みんな大好きな「おにのぱんつ」の絵本を読んで
「おに~のぱんつは いいぱんつ~」と
みんなで歌っています
もし、鬼が来たら
「鬼は~外福は~内」って言って
豆を投げたら
鬼は、悪いものを持っていってくれて
その後に、いいことがやってくるんだって
と、話しているうちは
みんなニコニコとしていましたが…
鬼が登場
「うわーっ」と大泣きして
先生にしがみついています
泣きながらも、勇敢に鬼に豆を投げ続ける子もいましたよ
そんなみんなにとって怖かった鬼も
給食では「赤おにさんらいす」でかわいくなって登場してくれました
「鬼のつのだ~」と、パクリ
楽しそうに、そして美味しそうに食べていました
みなさんにもたくさんの福が
訪れますように…