こんにちは。 はな保育園ひろじほんまちです![]()
梅雨の時期に入り室内で過ごす日も多くなりました。
晴れ間には散歩に出掛け、雨上がりの日の散歩ではアジサイをたくさん見つけました。
今回はちきゅう組(5歳児)、たいよう組(4歳児)の様子をお伝えします。
☆室内遊びの様子☆絵本の世界「ケロケロきょうだい」
こどもたちは絵本「ケロケロきょうだい」のお話が大好きです。

「ケロケロきょうだい」は7匹のカエルの兄弟が冬眠から目覚めると
みんなで池を探しに行き、途中鳥に連れていかれそうになったり、用水路に落ちたり危険な目にあいます。
困っているカルガモの子どもを助けた事で、カルガモのお母さんがカエルの兄弟を池まで運んで助けてくれたというお話です。
絵本を読んでいるうちに「けろけろきょうだいがいるのはどんなところかな?」
と気になって自分で読み返す子や、「さかなたちがいるところ(海の中)にもいたよね!」と
嬉しそうに話す姿もありました。

「うみにはおさかなやタコがいた!」と海の世界や、池の中の世界を作ってみました。

「おさかなのかたちにきるのはむずかしいな。。」
紙を回して一生懸命切ります![]()
「おさかないっぱいおよいでるよ~!」「うみのなかみたい」

カエルの兄弟作りたい!と子ども達で話し、兄弟7匹を作りました![]()
「土の中から出てきてどろだらけのカエルや、水の中を泳いで青くなっているカエルもいるんだよ!」
と嬉しそうに教えてくれました![]()
水の中にいるカエルは、青く見えるようです。

カエルたちの近くには探し求めていた大きな池もあります!
「ここにはいったらきもちよさそうだな~
」

「カエルさんになってみたいな!」と今度は
衣装を自分達で作りました。


とてもげんきのいいカエルさんたちです![]()


カエルさんのように、これからはじまる水遊びをたくさん楽しんでくれたらいいな♪♪
他にも室内ではこんな遊びもしています.
☆あやとり☆
あやとりカードを作り、何の技が出来たのかを掲示しています![]()
「○○ちゃん、もうできるようになったの?!」
「“ゴム”も出来るようになったから先生にみてもらおう」
他の技にも挑戦してみようかな!!
「これはちいさくした“4だんはしご”だよ!」


「ぼくのおきにいりは”3だんばしご”なの!」

トングを使って小さなボールを運ぶ遊び。
「ちいさいけれどがんばってみるよ!」
一生懸命に指先を使って取り組んでいます。

「かずえほん」では隠れた数字をルーペのシートで探します。
「かくれているすうじはなにかな?」

雨の日はこんな様子で楽しく過ごしています![]()
また、お天気のいい日には近くの公園に散歩に出掛けています。
☆森の中での探索活動☆
「みて!なんか実(み)があったの!」

「やまもも」という実だよと保育者から教えられると
宝探しのように一生懸命実を探していました✨✨

「こ~んなにおっきいはっぱもあったんだよ!」

見つけたのが嬉しくてじっと見つめている子もいました![]()

「あなのなかに なにかうまっているかも!」「どうしたら掘り出せるかな?」
と考え、木の枝を差しこんで見たり
木の表面のかたさが気になるようで木の棒でかたさを確かめる子もいました。

「この木、ひっぱったら上からなにか落ちてくるかな??」
と上を見ながら話していました。
何も落ちてこなかったけれど、「もしかしたら、、」と
想像するのも楽しいようでした✨✨

みんなで森の中へ行ったのは初めてでした。
いろいろな発見がある森の中、またみんなで探索したいと思います。![]()