はな保育

製作🌟と最近の様子💗

こんにちは

梅雨らしい天気でジメジメの日が多くなりましたね

雨の日は、お部屋で七夕飾りの製作を行ないました

 

飾りに使う折り紙に色付けをしてもらいました!

スポンジで作った道具に絵の具を付けて、ポンポン

 

月齢が高い子は、保育士がお手本を見せると、

しっかりとポンポンを持って、紙の上に色付けをしてくれました

そして、教えていなかった、ポンポンに絵の具を付ける動作までも自らやりました

さすがですね

 

少し月齢が低い子は、自分でしっかりとポンポンを握る事は出来ます

少しだけ保育士の手助けがありましたが、自分でも色付け出来ましたよ

この子は手首のスナップが上手でポンポンというよりも、シュッと勢いのある柄になりました

 

一番月齢の低い子は、保育士と一緒に行いました

紙に色が付く様子を見せると、この表情

とても真剣ですね~

みんなそれぞれの素敵な作品が出来ました

この作品を使って、七夕飾りにして保育室に飾るので、楽しみにしていてください

 

 

次にみんなの成長記録

一番下だけど、みんなに追いつこうとどんどん成長中

うつ伏せになると、こんなにも頭をあげられるようになりました

ごろ寝よりも見える景色が違うので、周りをキョロキョロと見渡して楽しんでいます

 

こちらの月齢の一番高い子は、歩けるようになりました

入園当初は、つかまり立ちがやっとでしたが、今月に入りたくさん歩くようになり、

歩けるようになると、嬉しくて保育室をたくさん歩いています

保育士に見てもらうのが、また嬉しいので、歩けた後は必ずこちらを見てくれます

かわいいですねぇ

 

この子もうつ伏せで、過ごすことが多くなりました

自ら、ごろんと寝返りをして、グッと頭をあげてニコニコ

前よりも長い時間この姿勢で過ごせるようになり、最近はズリばいも出来るようになってきました

自分で触りたい物に進んでみたり、保育士の膝に向かって近づいてくれたり

出来ることが増えていくことは、本当に嬉しいですね

このように、みんなの成長を間近で見られて、関わることが出来て、とても幸せです

 

そして、お友だち同士意識し始めて、関わりながら遊ぶ事も増えてきました

お友だちのやっていることを見たり、近くに行き触れたり何かを伝えようとしていたり、

お友だちの持っているものが気になったり、、、

触れ合って遊ぶ姿も可愛いですね

また新しいお友だちが入る予定なので、楽しみです

 

年上のお友だちとも遊ぶのが大好きです

大きい子はよく名前を呼んで「かわいいねー」と頭を撫でてくれるので、嬉しくて仕方がないです

一緒に公園に行けば、木の実など手渡してくれて嬉しいですね

こうやって、大きい子が関わり方を教えてくれたり、歩く事や遊び方を見て学び、

一緒に遊ぶと良い刺激になります

なので、また異年齢でもたくさん遊んでいけたらいいなと思っています

 

また一緒に遊ぼうね

0
まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記