こんにちは
はな保育室いまいせきたです![]()
今年の七夕は残念ながら雨でしたが子どもたちは
七夕会に元気よく参加しました![]()
まずは七夕会に向けて笹飾りの製作です![]()
小さいお友達は織姫と彦星の着物にシールを貼って飾りを付けました![]()

目は黒のタックシール、口はクレヨンで描きました![]()


お空には綿棒のタンポで星をたくさん、散りばめました![]()

もう一つの飾りはクラゲ🐡
コーヒーフィルターで染め紙をしました![]()
色々な色が重なってとってもきれいになったね![]()

次に大きいお友達です![]()
大きいお友達はにじみ絵で織姫と彦星の着物の模様を付けました![]()
好きな模様をたくさん描いたよ![]()

もう一つの飾りは紙皿に星の飾りつけ⭐
のりを人差し指で上手につけていました![]()

いよいよ七夕会、本番です![]()
先生から七夕のお話をペープサートを見ながら聞きます![]()
七夕の歌も子どもたちは大好きで先生と一緒に歌いました🎵

次はみんなで天の川をくぐって星を貼りに行きます🌟
天の川を上手にくぐって…

星を貼ります![]()


本物の笹に自分たちで作った飾りを
先生と一緒につけました🎋


みんなの飾りが付いて笹が華やかになりました![]()


最後はみんなで作った天の川の前で記念撮影📷

七夕会、とっても楽しかったね![]()
来年は晴れますように🌞