暑い日が続いていますが、体調崩していませんか?
コロナ対策のマスクが暑さを増していますし、お出かけもままならない…
でもマイナスばかり見ていては、気分が晴れませんので
体調管理をしながら夏ならではの遊びを楽しんでいきたいですね![]()
暑い夏、子どもにとって1番楽しいのは水遊びではないでしょうか
そんな水遊び、プール遊びの様子を写真で紹介しますね![]()



めばえさんたちも、水着に着替えて楽しんでいます![]()
最初はちょっと泣けてしまった子も、2回、3回と経験する中で楽しさがわかってきたようです![]()

めばえさんは、小さいプールに1人ずつ入るように準備してありますが
やっぱりお友だちと一緒がいいみたい![]()
お友だちのいるところが“楽しいところ” なんでしょうね




水がかかっても気にしないくらい楽しんでいて
プールから順番に出て欲しい保育士と
お話が上手になり始めた子どもたちの間で
「そろそろ終わりにしようか」
「イヤー!」「まだー!」「あとでー」
「今日のごはん何だったかな?」「○○先生が待ってるから行こうか」
「ヤダ」「無理」「せんせい!(が見てきて)」
などなど…駆け引きタイムが開催されています![]()
そして、もう一つ
先生にも慣れて、楽しめるようになってきた英語教室の様子を![]()

ジェイ先生です
とっても表現豊かに話してくれるから、子どもたちも思わず笑っちゃうようです

つぼみさん(0歳児)も参加して、英語で「しあわせなら てをたたこう」![]()
手をたたいたり、足を鳴らしたりしてますよ![]()


緊張して見ていた子も
最後はタッチして「SEE YOU!」
これなら知ってる!って思うのかな?
嬉しそうにタッチしに行きますよ(紐の写った写真でごめんなさい…)

みんなでいることが楽しくなっているので、椅子を並べていると
何が始まるんだろう
と興味を持って集まってくるようになってきました
これは、お友だちの誕生会での一コマ
いつもとは違う 大きな絵本にくぎづけです![]()

初めてはちょっとこわいけれど
お友だちがやっているとやってみたくなる
そんな保育園らしい環境の中で 夏の遊びをたのしんでいきますね![]()
語彙が増え、言葉遊びが楽しくなっているめばえさん
次回は 1歳児らしい まねっこ遊びが紹介できるかな?