こんにちは。はな保育園ひろじほんまちです。
朝夕と涼しくなり秋を感じる季節となりました。
前回ご紹介しましたあさがおが、満開に咲きました。

園庭に出るとあさがおを見て「きれい~
」と大歓声!
「きれいでしょ!」

「僕たちが育てたんだよ」

あさがおの前で記念撮影。




どのあさがおも綺麗な色をしていたので、色水作りをすることにしました。
あさがおのつぼみを摘んでぎゅっぎゅっと水の中で絞りました。
「水の色が変わってきた!」

「水遊びみたいで面白いなあ」

こんな風に水の色が変わりました![]()

「見て見て。ジュースみたい!」


あさがおジュースをボトルに入れておままごとで使って遊んでいます![]()
つきぐみで人気の絵本を2冊紹介します。
1冊目は『100かいだてのいえ』
絵本を開くと「1、2、3・・・」と数をかぞえています。

絵本を読んでからは、積み木で高い家やタワーを作るのに挑戦しています。
「大きいの作るぞ!」

「届くかな~」

自分の身長より高くなると椅子に乗って高く積み上げています。

今では階段やエレベーターを作って上に登れるようにしています。
2冊目は『くれよんのくろくん』
絵を描くことが大好きなつきぐみさん。くれよんが出てきたり、お絵描きをしたりする話が大好きです。
特にこの絵本は4月から子ども達がお気に入りの1冊です。
今回は自分たちのくれよんを大切に使ってほしいという気持ちをこめてこの絵本を選びました。

絵本を読んでから大きな紙に描くのを楽しみにしています。
「何を描こうかな~」

「オレンジを描こうっと」

「かわいい絵が描けた!」

描いた絵を上からいろいろな色で塗りつぶしていました。

どうやらこのシーンを真似しているみたいです。

10月を迎え、あさがおもだんだんと終わりを迎えてきました。子ども達はあさがおを育てる体験をして、生命の大切さを学ぶことができました。これからも子ども達には植物を育てる経験をしてもらいたいので、つきぐみではチューリップとイチゴを植えました。今後そちらも紹介していきますので楽しみにしていてください。