![]()
こんにちは はな保育園せきとりです
🌼
新年度が始まってから、早半年…あっという間にもう10月ですね![]()
![]()
![]()
春、夏を経て子どもたちも一回り大きく成長したように感じています![]()
![]()
そんな少しずつ成長しているつくし組(0歳児)の子どもたちの様子を紹介していきたいと思います![]()
だんだんと過ごしやすい季節になり、園庭で遊んだり、散歩に行ったりする機会がふえてきました
❣
最近は、初めて園の近くの天白川まで、散歩車に乗って散歩をしにいきました
✨✨
散歩が大好きな子ども達💛
外へでかけると、この笑顔✨ とっても可愛らしいです💗💗



土手に到着するといっきに走り出す子や
周りを見てから慎重に動き出す子![]()
子どもたちの反応は様々でした✨![]()
園庭で歩く地面の感触とは違って、草のふさふさした感触
柔らかい土の感触を味わうことができました![]()
![]()

土手には綺麗なお花が咲いていました🌼![]()
保育士がツンツンと言いながらお花を触ってみせると
子どもも「ツンツン😊」と言いながら保育士の真似をしていました
💛

また、歩くことに疲れ、泣けてしまったお友達も
綺麗なお花をみて夢中になる姿も✨✨![]()

たくさん歩いた後は水分補給も忘れずに💦💦
外の心地良い風を感じながら、飲むお茶はとっても美味しいね🎵🎵✨

お外で体を動かす日もあれば、お部屋の中で製作して遊ぶ日も😊
もうすぐハロウィンということで、つくし組(0歳児)では
子どもたちの足型をかぼちゃに変身![]()
![]()
足の裏にオレンジの絵の具を付けて、白い画用紙にペタリ👣

画用紙に自分の足型が出来ると、興味津々に見つめている子👀や、足に付いている絵の具を手にとって確認している子✋がおり、子どもによって反応は様々でした✨✨

足型をとるのが楽しかったのか、人差し指をだして「もっかい!」と言ってくれる子も![]()
![]()

足型をとった後は、タンポを使って絵具遊びを楽しみました![]()
![]()
![]()
手の平にたくさんの絵の具がついているの、不思議そうにみつめています👀❓❓

また、絵の具がはいっている容器をのぞく子も👀✨

タンポでポンポンしていたら手に絵の具が❕❕
絵の具が指先についたことを「あ!あ!」と言って教えてくれました![]()
![]()

「ポンポン」といいながら夢中でスタンプ![]()

タンポから手の平に絵の具を付けて、画用紙にペタペタ色をのせてみたよ✋![]()
![]()
![]()

子どもたちが様々な反応をみせてくれるので、私たち保育士も日々楽しませてもらっています![]()
![]()
そしてとびきりの可愛いらしい笑顔いただきました
✨✨

完成した作品は額縁にいれて廊下に飾りました😊
廊下を通るたびに子どもたちが、指を差して教えてくれます
✨
子どもの足のサイズによって、かぼちゃの大きさがかわるのも面白いですよね
🎵

少しずつ成長しているつくし組(0歳児)😊
先月に比べてできることも増えてきました✨✨
そんな様子をご紹介していきたいと思います![]()
最初は、音の鳴る玩具を手にとったり、揺らしたりしていた子も
指先が発達してきて、ぽっとん落としの穴にいれることが出来るようになりました
🎵

大きめのブロックを積んでいた子も、小さいサイズの積み木が高く積み上げれるように😊✨✨
バランス力や集中力、手先の感覚が少しずつ発達してきています
🌟

園の中で1番小さなお友達もついに、ずりばいで自分の好きな所に移動できるように💛✨✨

「がんばれ~~~~!!
」
1歳のお姉さんも応援してくれています💗

やったね!😊自分で好きな所に移動できるのを楽しんでいます🎵

元気にすくすくと大きくなっていく、つくし組(0歳児)のお友だち![]()
![]()
これからもより多くの思い出をみんなで一緒につくっていけるように
毎日を大切に過ごしていきたいと思います
💗
次回のブログもどうぞお楽しみに
✨