こんにちは、おおすかんのん前です!!
2月1日に節分会がおこなわれました!😂
上手にすわってお話を聞いた子どもたちです。


事前に製作遊びで楽しく作ったかわいいお面と豆入れをみんなで見たり、



先生から節分の由来を聞いて、『まめまき』の歌を歌ったり、お豆を配ってもらいました😳
楽しくは会終わるかと思いきや、ちょっと怖ーいおにさん👹が登場!!


平穏な保育室が一気に阿鼻叫喚!(笑)


子どもたちは必死に先生たちのそばに駆け寄り、縋りつきました!😂






子どもたちは怖い鬼さんに、なすすべもなく……








いえいえ、きちんと豆まきをしているちいちゃい勇者も発見!!



鬼さんが逃げた後も、放心状態の子どもたち…(笑)







お茶を飲んで一息をついた後は、
二歳、一歳高月齢の子たちは鬼のお面を使って、鬼ごっこをして大はしゃぎでした✨






みんなの中に住んでいる悪い鬼も逃げていったでしょうか?
笑顔がいっぱいの日常が戻ってきて安心・感謝ですね💓



また来年の節分まで、強く元気に過ごしましょうね💕