はな保育

わかり合えない、、、でもいいんじゃない?

   

 

最近、大人同士が“わかり合う”って、

案外難しいな・・・としみじみ感じます。

ちょっとした言葉の行き違いで、

「あれ?なんか変な空気?」

「もしかして嫌われた?」と、

つい疑心暗鬼になったり、

相手に壁を感じてしまったり。

何気ないひと言が、

思いのほか大きく響いてしまうことって

ありませんか?

 

子ども同士なら、ケンカしても

次の日にはケロッとして

一緒に遊んでいたりします。

そういう無邪気さ、

大人になると

どこへいってしまうのでしょう…。

さすがにいい大人がケロッとして

「ごめんね、遊ぼ!」とは

言えないですし(笑)。

むしろそんなことしたら、

余計嫌われますよね。

やっぱり大人って面倒です。。。

 

仕事仲間となると、なおさら。

友達とは“気が合うから会う”関係ですが、

職場は“気が合うかどうか”に関係なく

集まる場所?集められる場所?だからこそ、

摩擦もあるし、誤解も生まれやすい。

わかりあうことはそもそも無理なのか。。。

 

「わかり合えなくても、いいんじゃない」って

思ったらダメなのかな。

すべてを理解し合うのは難しくても、

「まぁ、私とは違うけど、

そういう考え方もありかな。」と

少し距離をとって見てみる。

お互いに“正しさ”を

押しつけすぎないでいられたら、

案外うまくやっていけるのかも。

何考えてるんだろ?って

こちらが思う時は、

相手もきっとそう思ってますからね。

 

こんなふうに語っている私も

実は超人見知り。

きっと『かかわりずらい』人なんだろうな、

って思います。

丸腰で他人の懐に飛び込むなんて、

絶対できないタイプです。

 

でもね。

無理に仲良くなる必要はないけど、

無用な壁は、

できれば作らずにいたいなって思います。

 

付き合っていくひとの

すべてを受け止めて

わかりあえなくたっていいじゃん!

少しずつ歩み寄れれば、いいよね。

って思いたい私です。

 

  

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。