はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

そらぐみ(2歳児) 自然とともだち❤

こんにちは。

はな保育室 かぎやです

 

園周辺は交通量が多い道路がありますが、一歩、中に入ると田んぼが広がるのどかな地域なので、自然をいっぱい満喫できます🍃 

その中で笑顔いっぱいに過ごしている2歳児 そら組の様子をお伝えしますね。

 

保護者様の休耕田にはタンポポや草花🌺がたくさん咲いているので、お邪魔させていただきました。

オオバコってみたことありますか? 2本をからみあわせると草相撲ができるんですよ。

「先生とおんなじかな?」 なんていいながら、生えている植物を探していました。子どもの観察力👀はすごいですね。

小さなお友だちにもプレゼントだよ🎁。フ~ってやれるかな?

  あたちはまだ難しいわ。おねえさん、やってみせて💛

ほっぺにたくさん息をためて。1,2,3,遠くまでとんでいけ~🎈

綿毛のすぐ近くを摘み取ると綿毛が落ちてしまうことが分かった子は、茎を長くして摘みとったりしていました。

自分なりの発見や工夫ができるようになってきてるのかな。

 

いつもの公園で

初めてみた落ち葉のじゅうたん🍂に思わず おーー❣ 歓声が上がります。

フワフワしていてとっても気持ちがいい❣

何度も行ったり来たりしているうちに「カサカサって音がするね」と気づいた子もいました。

友だちと落ち葉のかけ合いが自然と始まりました🍂

「先生にもかけてあげるねー」と両手いっぱいの落ち葉を持ってきて誘ってくれました。ありがとう💕

 

 

散歩道に向かって歩いています

が、楽しみの前には試練が待っているのです💦

ここは地獄坂?💦 いやいや相当な角度の登り坂なんです💦

 

 

散歩中はご近所のアイドル?になっている子どもたち。

「どこまでいくんだい?」

「こっちも元気が出てくるわ」

「はなさんかね、ここまでよく歩いてきたね」

たくさんの方にあたたかい声をかけられます

 

その中のお花屋さん🌸にも立ち寄ると、「メダカがいるよ」「イチゴもある!」

昨年はこのベリーの苗🍓をいただいて、おいしく食べたね。

いろいろな人に見守られているのを感じます。

 

 

探検も楽しめる散歩道では

 

 

子どもたちの間では『ガラガラドンの橋🐐』と呼んでいます。

「だれだー、がたごとさせるのは~」と保育士が声真似をすると、キャーッとあわてて渡って楽しんでいます。

カキツバタの花が見事に咲いていたり、ここはホタルも見られる穴場ポイントなんですって(保護者様からのこっそり情報)。

 

この春の大発見は、生まれたての タケノコ を見つけて、そっと触ることができました。赤ちゃんタケノコってかわいいね。

みんなもタケノコみたいに、ぐんぐんと大きくなってね❣

 

菜の花の後はシロツメクサの季節。

保育士が花冠を作っていると、王子様、お姫様になりたい子が続出

みんなで順番に変身だー❣ よく似合ってるね

 

「これ、豆?」 小さなさやを見つけたので中を開けてみると、小さな緑色の豆がいっぱい入っていました。

4月に保育園で採れたスナップエンドウの赤ちゃんと思ったのかな。お豆さん、おいしかったもんね。(正解は、カラスノエンドウです)

 

 

・・・今月のおまけ

おなじみの公園には登り棒がありますが、くるくる回るだけでも楽しくなってきちゃうよね。自分の好きな色の棒につかまると、ほら!ポールダンス♬

 

見て👀、触って✋、音を聞いて👂

五感で感じた発見は、子どもも大人も心を豊かにしてくれますね💑

🌸はなぐみ(1歳児)の様子🌸

 

こんにちは🌞

はな保育室かぎやです

 

今回ははなぐみ(1歳児)のお散歩の様子をお伝えしていきますね🌸

 

はなぐみはみんなお散歩が大好き

朝お友だちがそろって、保育士が「お散歩に行くよ」と声を掛けると「はーい」と手を挙げて集まってきます

 

特に砂場が大好きで、みんなで遊んでいます

 

スコップを使って穴を掘ったり、砂をぎゅっと握ってみたり……

 

「おいしいね、おいしいね」と言って、砂をご飯に見立ててパンダさんにスコップで餌をやっています

発想が面白いですね

 

パンダの上に乗ってみました

落ちないように耳をぎゅっと持って……

どこに行こうかな?

お友だちと目が合うと「バイバーイ」と手を振っていました

 

広場にやってくると、何かを見つけたようでじっと見つめています

アリが歩いていたようです🐜

「いたー!」と指をさして元気いっぱいに知らせてくれました

 

歩いている途中に気になるものを見つけました🔍

今回はお花のようです🌸

1人が見つけると「なあに?」とお友だちがたくさん集まってきました

綺麗に咲いていますね✨

 

 

お散歩は子どもたちにとって気になるもの・不思議なものがいっぱいです

子どもたちの気づき一つ一つを一緒に驚いたり、喜んだりして共感し、みんなで共有しながら丁寧に関わっていきますね

 

次回のブログもお楽しみに✨