Q
            
            
            
              はな保育を選んだ理由を教えてください。            
            
                          
              
                        
              子どもの意思を第一に考えて保育をしているのがいいなあと思ったからです。また、落ち着いた雰囲気で保育をすることに憧れたためです。子どもの人数が少なく、一人一人と丁寧に関わることが出来ると思ったからです。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              日々の保育で大切にしていることはありますか?            
            
            
                        
              常に笑顔で明るくいることです!これは当たり前のようでなかなか難しいです…笑
また、声を掛けすぎず、子どもの行動をよく見るということを心がけています。ただ見ているだけではなく、困っている子どもの元へすぐに助けに行けるようにしています            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              はな保育で自分自身が成長できる、学べると感じていることがあれば教えてください。            
            
            
                        
              私は子どもの様子をよく観察していたからか、子どもの動きを予測して援助することが出来るようになりました。「ここにおもちゃがあったらきっと転ぶな〜退けようか」みたいな笑            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              就活をしている学生さんにはな保育を勧めるとしたら、どんなところを勧めたいですか?また、どんな人がはな保育に合っていると思いますか?            
            
            
                        
              素敵な先生方が沢山います!!
他の園を経験された先生方が多くいらっしゃるので、その園での経験を踏まえたアドバイスをいただくことができます。
子ども主体の保育をしているため、「待つ」という場面が多く見られると思います。なので、大らかな気持ちが大切になってくると思います。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              宮本さんは新設の園に異動されたとお聞きしましたが、まだできたばかりの園だと大変な点、逆に働きやすいと感じる点などありますか?            
            
                          
              
                        
              初めて保育園を利用する子たちが一斉に入園しました。そのため、毎朝保護者と離れる際、泣いている子が多くなかなか落ち着いて保育をすることが難しいです。また、私自身も新しい環境で保育を行うため、どのようにクラスを運営すればよいかを毎日手探りで保育しているため、まだ思ったように保育をするが難しいです。
働きやすいと思う点は、他の先生方と1から園を作り上げることができるため、とてもやりがいを感じます。また、 他の先生方もこの環境で保育をするのが初めてで、手探りだよーと聞いたことがあります。そのため、相談しやすいしお互いがアイディアを発言しやすいのかなーとも思います。(同じ状況下の為)            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              働き始めて1年が立ち、後輩ができて、どのように関わっていきたいと感じていますか?            
            
            
                        
              上から目線で行かないようにしてます笑自分がそうされたら嫌だから!質問されたことをサラッと答えられたらかっこいいんだろうな〜とか考えてます。話しやすい先輩って思ってもらえるように頑張ります!            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              今後の夢や目標、展望、理想の保育士像などを教えてください。            
            
            
                        
              先生方や保護者の方に、「ひかり先生なら大丈夫!任せられる!」と思ってもらえるような保育士になりたいです!また、私がいることで泣いていた子どもやそうじゃない子どもが落ち着いて遊んでくれたら嬉しいです!            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              保育士をしていて嬉しかったことや感動したことはありますか?            
            
            
                        
              前の職場で移動することを保護者の方にお伝えしたら泣いて「行かないでくださいよ」と言ってもらえたこと。私も泣きそうになりました。
幼児組の女の子が好きな先生で私の名前を挙げてくれたこと。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              保育士をしていてよかったことを教えてください。            
            
            
                        
              上の回答と同じです。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              仕事で失敗したことはありますか?            
            
            
                        
              初めて行事の係を任された時、準備がギリギリになってしまったこと。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              自分が成長したと思ったことはなんですか?            
            
            
                        
              子どもの動きを予測して行動することができるようになりました。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              子どものこんなところが可愛い!            
            
            
                        
              にこーっと笑ってこっちまで来てくれるところです。            
            
           
          
                  
            
              Q
            
            
            
              保護者に言われて嬉しかったことはありますか?            
            
            
                        
              先生ならできるよ!